超電導リニア、世界最速603km/hで走った本当の意味

4月21日に、603km/hで走った超電導リニア。鉄道史上最速の記録で、「ギネス」にも申請するといいますが、その最大の目的は別のところにありそうです。営業運転時、最高速度505km/hを計画している超電導リニア。それが約100km/hも速い603km/hで走ったことに、はたしてどんな意味があるのでしょうか。

超高速域での安定性が超電導リニアの長所

 JR東海は2015年4月21日(火)、山梨リニア実験線で超電導リニアの「高速域走行試験」を行い、10時48分、600km/hの大台を突破。603km/hという、有人走行での世界最高速度を記録しました。

Large 150421 linear 02 01
603km/hを達成した試験列車の車内(写真提供:JR東海)

 600km/h以上での走行は10.8秒間、約1.8kmにわたり行われ、乗車していたJR東海山梨実験センターの遠藤泰和所長は試験終了後、「超電導リニアの長所である500km/hを越える速度域での『乗り心地』『安定性』が良く表れた試験だった」と話しています。超電導リニアは理論上、超高速になればなるほど安定性が上がるそうです。

 今回、世界最高速度を記録した車両は、2013年8月29日から山梨リニア実験線で走行試験を行っているL0系。開業を念頭にした営業線仕様の車両で、「0」は初代新幹線車両0系と同様、「営業線仕様の第1世代車両」という意味です。

 有人走行における鉄道の世界最高速度は長らく、2003(平成15)年12月2日に山梨リニア実験線で試験車両MLX01が記録した581km/hでしたが、今年4月16日(木)、山梨リニア実験線でL0系が590km/hを達成し記録を更新。まずそこで安全が確認されたことから、603km/hを達成した本日21日の走行試験が行われた形です。JR東海は「ギネス世界記録」の認定を新たに申請する予定といいます。

 しかし今回の走行試験は別に、ある大きな意味を持っています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 現状では常温超電導は実用化せず、磁石を液体ヘリウムで冷やし続けるわけで極めてコスト高になるはず。

    このような代物を作るより、飛行機網を整備するほうが日本のためだと思います。余った予算は人工知能や再生エネルギーに投下しましょう。そういうこれから伸びる技術は世界に大きく遅れています。