「線路設備診断システム」山陽新幹線に試行導入 走りながらレールを検査 2017.05.11 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR西日本, 新幹線, 路線, 車両, 鉄道 JR西日本が、走りながら線路を検査できる「線路設備診断システム」を山陽新幹線に試行導入します。 【画像】線路を検査する搭載2装置 「軌道検査測定装置(V-cube)」と「継目板検査装置(FPIS)」の模式図(画像:JR西日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 東海道・山陽新幹線に新型「N700S」、2020年度登場へ JR東海 「世界初」システム導入 東北新幹線の約140km、レール交換へ 「次は四国」実現なるか新幹線 2路線ある計画、その効果は 新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則 最新記事 【独占取材】陸上自衛隊のバイク部隊って何!? どんな装備で活動するの? 夜道雪が聞いてみた! 「エグ可愛い」「車内販売のお姉さん」が全力リポート! 『新幹線大爆破』の舞台裏動画に反響 「JRの協力がほんとにすごい!」 いよいよ! JR東日本初の「新幹線タイムセール」なんと60%割引 「バスみたいな値段」「チャレンジしてみたい」 マジで“あり得ないくらい”安い! 「これは売れる」「サイドビュー良いね」 世界初公開「新型RAV4」の注目はスポーティ仕様? トヨタ最新SUVに反響続々 野外サウナ→「川へダイブ!!」 ダイナミックな施設が誕生 長野 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント