軽自動車「白ナンバー」人気? 「ラグビーW杯」特別仕様で 区別に難、問題は?

応募の大半は軽自動車用

「ラグビーワールドカップ」特別仕様ナンバープレートには、左側に大きく図柄が入ったものと、図柄なしで右上に小さく大会ロゴマークが入ったものの2種類ずつ、計6種類が存在します。申し込み時に1000円以上、大会を支援するための寄付をした場合は前者と後者のどちらかを選べ、寄付なしの場合は後者が交付されます。

――申し込み件数はどれくらいで、その内訳はどのような感じでしょうか?

 4月末時点で約3万4000件です。そのうち自家用、事業用の普通・小型自動車用は約7400件で、自家用軽自動車用は約2万6600件になります。自家用軽自動車用のなかでも、「寄付金なし」タイプを選ぶ人の割合が多いです。

――申し込み件数がずいぶんと軽自動車用に偏っていますが、これについてどのようにお考えでしょうか?

 報道でもいわれていますが、応募者のなかには軽自動車の黄色ナンバーを好ましく思っていない人もいるのでしょう。

――軽自動車用の「寄付金なし」タイプは、普通・小型自動車用の通常仕様ナンバープレートとも区別がつきづらいように思えますが、高速道路などで問題はないのでしょうか?

 現在は普通車と軽自動車とで速度制限にちがいはありませんし、料金収受の面ではETCが普及しているほか、料金所でもカメラなどで車両を認識する技術が進んでいます。そもそもナンバープレートの大きさや分類番号(編注:地名の隣にある3桁もしくは2桁の数字)などで軽か普通かを区別でき、料金所に対してもその分類のしかたを周知しているので、大きな問題はないと考えています。

※ ※ ※

 高速道路の料金所など、車種の区別を必要とする現場では、どのように受け止めているのでしょうか。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. デザインがたまたま白地であった・・・これって単なる言い訳でしょ?
    事業者用を見れば一目瞭然。白地ではあるが緑に縁取りされている。 軽自動車用も黄色に縁取りするのが当然。単に企画倒れを防ぐ為に軽ユーザーからの申し込みを当て込んで、故意に普通・小型用の白と同一としたに違いない。本当に応援の意味で申込するなら「寄付金付き」になるだろうが実態は軽カモフラージュだけが目的の寄付金なしが圧倒的。役人の思考回路を疑わざるを得ない。

  2. 軽自動車の黄色のナンバープレートが制定されたのは1975年1月1日
    正しい情報を責任持って発信すべし

  3. ご当地ナンバーの図柄入りも普通車、軽と共通?見分け付きにくそう。
    今後始まる、ご当地ナンバーの図柄入りもデザインによっては白ナンバーみたいにみえる。

  4. 多くの軽自動車のフロントナンバープレートはラジエーターの関係上中央でなく右か左に寄せて取り付けているためたとえ登録車と同じデザインのナンバープレートでも軽自動車とわかってしまう。だからといって中央にナンバープレートを取り付ける改造は性能を損なうためやってはならない。あと、軽自動車をベースに軽規格をはみ出した改造をした登録車(移動販売などの特装車やオーバーフェンダーなど)と紛らわしい。