軽自動車「白ナンバー」人気? 「ラグビーW杯」特別仕様で 区別に難、問題は?

自家用軽自動車に交付されている、ラグビーW杯日本大会特別仕様ナンバープレートが、自家用普通・小型自動車用とそっくりです。不都合はないのでしょうか。

軽自動車も「白地に緑文字」ナンバープレート

 自家用軽自動車のナンバープレートは通常、黄色地に黒文字のものですが、現在、白地に緑文字のものも交付されています。これは2019年に日本で開催される「ラグビーワールドカップ」を記念し、その支援の一環として作られたものです。

Large 20170529 01
上が通常の自家用軽自動車のナンバープレート。中と下が「ラグビーワールドカップ」特別仕様(画像:国土交通省)。

 この軽自動車用「ラグビーワールドカップ」特別仕様のナンバープレートですが、普通・小型自動車用の特別仕様と同じデザインで、しかも、通常の自家用普通・小型自動車用ナンバープレートとほぼ同デザインのものも存在します。そこに問題はないのでしょうか。国土交通省自動車情報課に話を聞きました。

――そもそも、自家用軽自動車のナンバーはなぜ黄色なのでしょうか?

 1973(昭和48)年に、白地から黄色地へ変更されました。当時、高速道路における軽自動車の最高速度は現在よりも20km/h低い80km/hに定められていました。また、通行料金も普通車と異なることもあり、速度規制のうえでも、料金区分を判定するうえでも、ナンバープレートの色で軽自動車であるとわかりやすくしたのです。

――それがなぜ、今回のようなことになったのでしょうか?

 黄色ナンバーがあくまで標準です。今回は「ラグビーワールドカップ」を支援する政府の取り組みとして、期間限定で特別なナンバープレートを取得できるようにしたもので、そのデザインがたまたま白地であったということです。

※ ※ ※

 軽自動車のナンバープレートの塗色については、「道路運送車両法施行規則」第45条により、自家用が黄色地に黒字(黄色ナンバー)、事業用が黒地に黄色字(黒ナンバー)と定められていましたが、一部改正する省令が2017年4月1日から施行されたことにより、自家用に「図柄入りナンバープレート」が導入されました。「ラグビーワールドカップ」特別仕様ナンバープレートは、その「図柄入り」第1号になります。

 上記の「デザインがたまたま白地であった」とは、この「図柄」が「たまたま白地であった」という意味です。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. デザインがたまたま白地であった・・・これって単なる言い訳でしょ?

    事業者用を見れば一目瞭然。白地ではあるが緑に縁取りされている。 軽自動車用も黄色に縁取りするのが当然。単に企画倒れを防ぐ為に軽ユーザーからの申し込みを当て込んで、故意に普通・小型用の白と同一としたに違いない。本当に応援の意味で申込するなら「寄付金付き」になるだろうが実態は軽カモフラージュだけが目的の寄付金なしが圧倒的。役人の思考回路を疑わざるを得ない。

  2. 軽自動車の黄色のナンバープレートが制定されたのは1975年1月1日

    正しい情報を責任持って発信すべし

  3. ご当地ナンバーの図柄入りも普通車、軽と共通?見分け付きにくそう。

    今後始まる、ご当地ナンバーの図柄入りもデザインによっては白ナンバーみたいにみえる。

  4. 多くの軽自動車のフロントナンバープレートはラジエーターの関係上中央でなく右か左に寄せて取り付けているためたとえ登録車と同じデザインのナンバープレートでも軽自動車とわかってしまう。だからといって中央にナンバープレートを取り付ける改造は性能を損なうためやってはならない。あと、軽自動車をベースに軽規格をはみ出した改造をした登録車(移動販売などの特装車やオーバーフェンダーなど)と紛らわしい。