普通免許、「マニュアル」はもう不要なのか? 2017.06.11 乗りものニュース編集部 34 ツイート お気に入り tags: 自動車 【表】「準中型免許」新設後の免許制度 普通免許で運転できる自動車の範囲が狭まったが、これまでの中型自動車の一部を18歳から運転できるようになった。なお、旅客を乗せた営業運転には2種免許が必要だが、準中型は2種免許が設定されていない(警視庁の資料をもとに乗りものニュース編集部で作成)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) テーマ特集「運転免許の取得や更新に役立つ知識特集 教習所や免許試験、オートマ・マニュアル免許事情まで解説」へ 1 2 3
一部のプロ以外はAT限定で十分でしょう。むしろ、ATしか運転しないのに中途半端にMTを覚えてしまうと混乱の元です。とっさの時に操作を誤る。AT限定と割り切って、左足ブレーキに切り替えて、踏み間違いを減らしましょう。
いまやトラックですらATがどんどん増えています。私の地元では大型の路線バスでもATをよく見かけます。人手不足の事業所では若い人を呼び込むためにATを増やすというモチベーションが働くかもしれませんね。
いまどきキャブレターやチョークレバーのついてない車が当たり前なのと同じように、クラッチペダルもやがては過去の遺物となっていくことでしょう。例外として残るのは、趣味に特化した一部の車両と、技術的に難しい超大型くらいでは。
坂道発進でもしない限りは左足ブレーキは避けた方がいいですよ。ブレーキも右足で、必ずアクセルから足を離しましょう。
左足ブレーキに慣れてしまうとパニック時にアクセルとブレーキを両方踏むという事態を起こしかねませんので。
左ハンドル2ペダル車と右ハンドル3ペダル車を持っているが、基本、2ペダルは左足ブレーキで3ペダルは右足ブレーキで問題なし。私的な危険体験は、3ペダル車でブレーキを踏む直前にクラッチを切ったことかな。
踏み間違いするのは、年寄りになった証拠w早く免許証を返納しましょう。
MT乗る人はハンドル捌きも上手いよね、よくクラッチと変速操作でハンドル捌きに影響が出ると言ってる人は何やっても下手!
それにまあ近い将来、MT・ATの違いどころではなく、変速機自体を持たない電気自動車が主流になって行くでしょうから、こんな論争そのものが過去の遺物になって行くでしょう。エンジンで発電してモーターで走る仕組みであっても、変速機はドライバーから離れたところで勝手に動くだけですしね。
愛車(1997製カローラ)がMTなので淋しい限りだ。
車検が通らなくなるまで乗りたい。
MTのダイレクト感はいいもんだよ、俺は半クラッチが延々続くような加速のCVTは嫌だね、しかもCVTで6速モードとか?MTは嫌だけどMTの美味しいところはかじりたいような考えが一番危ないんじゃないの?
基本的にMTで取らないと本来の構造が解らないんじゃないか?
だから誤発進だとか、昔ではあまり考えられない様な事故が多くなってるのでは?
安易にAT限定なんて免許制度を作った行政に問題があると思われる。
実際今のMT取る人の半分は取った後にMT乗らないし、限定免許を取るのもありだと思う。
俺はたかが数万円で乗れる車種の幅が狭くなるってんのが嫌だったからMT取ったけどね。
よくMTの人は限定の事を見下したりするし、限定はMTなんて乗らない。とか言い合いになるけど、人それぞれで別にどうでもいいじゃんと思うのは俺だけ?
人類の退化を遅らせたければマニュアル残せ!
全ての生活習慣ががATだから不味い店に行列ができる!浦島太郎になってちまうぞ・・・
エンジンブレーキなんて死語になっちまうな、AT車って何も返事しない人形みたいでさ、マニュアルならエンジン音を聴きながらアップしたりダウンしたり情報返してくれるし、操る楽しみがあるんだがね、
ATでエンジン切って坂下ったり、アクセルやブレーキの踏み間違いなんてMTと車の構造の基本を学ぶことで回避できるんじゃないですかね?昔ペットを洗濯機で洗ってレンジで乾かそうとしたポテチンがいましたが?ATなんて車でなくても将来必ず自分の首を締めますよ、そのうちにアクセルとエンブレ踏み間違えたとか言うような者も出るでしょう、
あと、「MT乗れば車の構造が分かる」という理屈も、そろそろ時代遅れですよ。近い将来、自動車からエンジンが無くなるかも知れません。変速機も無くなるかも知れません。少なくとも、人間が操作できる範囲からは消えるでしょう。エンジン車の構造が分かったところで意味が無い、という時代がもうすぐ来ますから。クラッチ云々よりもモーターの回生の活用法を知っておいた方がこれからの時代は良いでしょう。
MTならブレーキ踏むのにクラッチ踏むのが習慣になってるからATのような誤発進が減るのでは?とMTに乗ってる70の親父が言ってますわ。そろそろ返納させますがね。
MT免許なら構造だの操作だのって言うのはお門違い。実際乗ってなきゃ無理。
時代が時代なんで、こんな問題すぐなくなるでしょう。
つまるところ、自分はMTが好きか、ATが好きかということでは?
私はMTの意のままになるところが好きで、ATなんか機械に操られているのに気づかず意のままになっているように勘違いしているだけだ、と思っています。
欧州ではMTが多く、踏み違え事故が少ないという事実も何かを示唆しているようにも思えます。
昔日本にもトロリーバスと言う架線から電気を取り入れて走る街中路線バスがあっんですよ、架線整備か?バスのコスト面かは分からないですが今とは逆に電気から内燃機関に代わった歴史もあったわけで、もし仮に人間が感電しない車だけへの通電技術があれば路面に電極を埋め込んでそこから電気を取り入れる電気自動車が今走っていたかもしれなですね、幹線道路だけでも整備されていれば脇道は今より小型のバッテリーを補助にして電極と非電極区間を往き来するとか、重いハイブリットや充電式の自動車がそれこそ今のMTような議論をされていたかもしれないですね、因みに観光目的として今でもダムで自家発電をした電気で走るトロリーバスが黒部アルペンルートの長野側、富山側双方にありますよ、運転席は電車の計器類にバスのハンドルを装備した免許はどちら?みたいな乗り物ですね
ATと言っても様々でトラックはまだまだMT主体だけど実はこのMTのクラッチ変速操作をロボット化したようなのが各メーカーから出ている、つまりは歯車ミッションにクラッチ、または発進だけの多圧板を利用した構造はMTそのものと言った実質AT、いかにMT車が伝達効率以前にエンジンからダイレクトだと言う証明ですよ、
私は「後期高齢者医療被保険者」で年寄りもいいとこです。
若い頃からずっとMT車に乗っていますが、MT車を乗りこなせなくなって、坂道でのクラッチ合わせが出来なくなったら車から降り時と決めています。
実際、クラッチ踏まなくてもギヤチェンジできるんだけどね。
発進?エンジン切って1速に入れてセル回せばOK
息子が教習所に入った時、MTと言ったにもかかわらずAT限定で受付されてしまい、今更変更できないと突っぱねられた。そういった間違いを起こすのも、ほとんどの人がAT限定で申し込むからの思い込みなのだろう。
結局息子は免許取得後、別の教習所で限定解除の課程を受講した。
知る限りATの4WDは雪道にはMTに比べ不適です。
エンジンブレーキを多用する必要があるためです。
自分で車を操る観点や安全を重視すると、MT車に
適いません。
アクセルとブレーキの踏み間違えの前に、エンストが
待っています。
気合を入れて運転する醍醐味、人間を主体を考えた
場合は、MTはATの比ではありません。
人馬一体とは正にこの事では?と・・
地方でMT(限定なし)の取得率が高いのは自宅にMTの軽トラがある家が多いから。ATの軽トラなんて稲刈りの時に籾を満載したら恐ろしいほど走らない。下手をすれば坂を登れなかったりするから農家の軽トラは大抵の人はMTを選ぶ。MTだとクラッチを踏むための左足がホームポジションがわりになるからお年寄りが乗ってもブレーキと間違えてアクセルを踏むことはまずないだろう。実家に帰ったら軽トラで走り回ってシフトチェンジを楽しむのも楽しみの一つ。最後まで残るMTは安さと丈夫さが求められる軽トラではないかと思っている。
MTの免許取得は親から言われたとかプロを目指してる人とか決め付けないで欲しい。
MT免許を取得したが親から言われた訳でもなければプロを目指してた訳でもない。
好きな車種、好きなグレードにMT設定しか無かったとかMT設定車の方がグレードが良かったりしたら悔しいし、選ぶ範囲が狭まるのが嫌だから取ったまで!
そういう人も居ることを忘れないで欲しい。
普段MT車を乗ってます。
高年式に成ってきたので時折故障もしますが、借りられる車はAT車のみが多いですが
国産AT車はフットブレーキ頼りなのにブレーキ制動が弱いのが多い。 大概ユーザークレームでホイールが汚れるから日本版は低ダストのパットやローターにしている場合が多いとの事ですけど、本当にそれで良いのか?と思う。
とは言っても、私のMT車もクーペで純正パットはダストが酷くわりには止まらない感じがあったので社外品に換えたら低ダストで中制動だった。日本車も安全装置にはもっと金掛けてくれ。汚れるからブレーキが利かなくても良い…てどう言うこと?
話がされましたがAT2ペダル車で左足ブレーキは推奨派です。普段MT乗ってて今日からAT乗るまたMT…と言う感じで乗っても車差を除けばペダル操作には問題ない。逆に「右で踏め」と言っている人の言い分が解らない。様は慣れや技量なのだら左足ブレーキ仕様のATがもっと出てきても良いと思う。最近ブレーキペダルのデカいの減ってるけよねメーカーも推奨してないのは解るが理由無く辞めるのが納得できないわ!
「運転のプロ」の会社ではないですが会社の求人条件が「普通免許所持」でした。
もう20年以上前の話。2t~トラックの作業車がメインでMT車ばかり。
最近は軽がほとんどATになってますが、作業用の2t~車類はほとんど今でもMTなんで
私の会社ではMT免許必須です。
余談ですが、PTO機構ある車はMTしか見たことないんですが、ATだと不都合でもあるんでしょうか?
就職先が土木建築業だったりするとAT限定では使いものにはなりません。なぜなら工事現場内での工事車両(ダンプカーなど)はマニュアル車が主流でオートマチックだと煮えこみや脱輪で事故になるケースが多いためです。
運送業でもまだまだマニュアル車が主流で、重い荷物を積むトラックなどオートマチックではエンジンブレーキが不十分なので随分怖い思いをします。
最近の自動ブレーキ、自動運転なんて実際安心できるものではありません、自分の安全は自分でしか守れないものです。
機械任せの運転は大事故の元です。
長くMTに乗っていると、自分がシフトアップしたい時にATは無視するので、嫌いだった。改造はしていたが、マフラー音は、MTは切れの良い音となるが、ATはマフラーを交換しない方が、良いと思う位、だらしない音なのは、現在も同じ。車を運転するならMT,運転させてもらうならATかな。GTRほどのスペックを持った車がATじゃ、もったいなさすぎる。ただ、アクセルを踏み込んでやるだけだから、技能も必要ない。だが、現在の新車を見れば、皆、ATで良いと思う程に、魅力がない。最後に、MTは燃費を調節できるが、ATは出来ない。坂道発進も。
2017年3月12日から変更・・・って、さらにそれ以前には、中型なんか無かったがな、普通、大型だけだったろ。