変わる東海道新幹線の夏 初めて「上着なし」に JR東海、接客制服25年ぶり一新 2017.06.01 恵 知仁(鉄道ライター) 2 ツイート お気に入り tags: JR東海, 新幹線, 鉄道, 駅 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 これがなければ「のぞみ」は静岡止まり? JR東海、周波数変換装置を取り換え “カモノハシ”700系、東海道新幹線から引退へ 2019年度末 東海道新幹線 いくつもあった始発駅候補 N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 東北新幹線「はやぶさ」宇都宮駅停車なるか 最新記事 降車ボタン押すと蒸気がシュウゥゥ… 大改造された路線バス 乗車は水着で!? 土砂崩れの宗谷本線、18日ぶり運転再開 盛土の崩壊から復旧 「あ、スーパーカブ!」ではありません!! 他社の「カブ・インスパイア系バイク」たち ホントにそっくり!? 数々の「鉄道の当たり前」を発案 JR東海初代社長・須田寬さんが遺したもの 伝説のアイデアマンぶりを振り返る ヘリ+飛行機=そのまんま!? 半世紀前に作られた「オスプレイ的な何か」の顛末 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント ぬこあざらし 2017/06/01 at 20:43 Reply 夏に濃紺というのは何とかならなかったのか? とも 2017/06/01 at 21:50 Reply 新幹線や駅長さんの白いスーツが特別感バリバリで格好よかったんだけど残念ダブルも特別感はまああるけど、民営化の波がとうとう制服にも来たのかな・・・と言う感じ
夏に濃紺というのは何とかならなかったのか?
新幹線や駅長さんの白いスーツが特別感バリバリで格好よかったんだけど残念
ダブルも特別感はまああるけど、民営化の波がとうとう制服にも来たのかな・・・と言う感じ