相鉄、都心直通用の新型車両を12月導入 鏡やブラインド復活、座面の高い優先席も(画像10枚)

相模鉄道が2017年12月に、新型の20000系電車1編成を導入。2022年度下期開業予定の「相鉄・東急直通線」に使用される車両です。

ドア開閉ボタン、空気清浄機、Wi-Fi導入

 相模鉄道(相鉄)は2017年6月5日(月)、新型の20000系電車を12月に導入すると発表しました。

 相鉄グループ創立100周年の2017年に、11000系電車以来9年ぶりの新型車両が導入されます。20000系は、2022年度下期に開業が計画されている「相鉄・東急直通線」用の車両としても位置付けられており、7000系電車の置き換えとして、まずは2017年12月に1編成(10両)が導入され、以降も順次増備されます。

Large 170605 sotetsu20000 01
「ヨコハマネイビーブルー」をまとった新型20000系電車のイメージ(画像:相模鉄道)。

 製造は日立製作所、デザイン設計はPRODUCT DESIGN CENTERが担当。車両の開発コンセプトは「安全×安心×エレガント~目先のトレンドに左右されない『醸成するデザイン』~」です。

 外観は9000系リニューアル車両と同様、濃紺色の「ヨコハマネイビーブルー」で塗装されます。

優先席の一部に「ユニバーサルデザインシート」を導入

 内装はグレーを基調とし、時間帯で色調が変わる調色調光式のLED照明を採用。空調設備を工夫して天井を高くし、ガラス製の荷棚、仕切り、貫通扉を採用することで、開放的な空間を実現するといいます。

 また、ベビーカーや車いす用のフリースペースを全車両に設置。優先席の一部は立ったり座ったりしやすいよう座面を高くし、全席に手すりを付けた「ユニバーサルデザインシート」が導入されます。

Large 170605 sotetsu20000 02 Large 170605 sotetsu20000 03 Large 170605 sotetsu20000 04
ガラスを多用した車内のイメージ。つり革は9000系リニューアル車と同じく、握りやすさを考慮した独自デザインのものが採用される(画像:相模鉄道)。
「ユニバーサルデザインシート」のイメージ。荷棚はないが、荷物は座席下部に収納できる(画像:相模鉄道)。
夜間のイメージ。LED照明は暖色系に変わる(画像:相模鉄道)。

 さらに、空気清浄機やドア開閉ボタン、Wi-Fiなどを導入。鏡やブラインドの採用も復活します。

 相鉄はJR線と東急線との相互直通運転を予定しています。「相鉄・JR直通線」は相鉄本線の西谷駅とJR東海道貨物線の横浜羽沢駅付近を結ぶ約2.7kmの連絡線で、2019年度下期に、「相鉄・東急直通線」は横浜羽沢駅付近と東急東横線・目黒線の日吉駅を結ぶ約10.0kmの連絡線で、2022年度下期にそれぞれ開業予定です。

【了】

この記事の画像をもっと見る(10枚)

最新記事

コメント

Leave a Reply to 7743 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

17件のコメント

  1. よかったね、日立と仲直り出来たんだね。
    永い付き合いだったんだし、折角こうやってまた縁が出来たんだから、もうおざなりにするなよ。

    ところで、都営5300に何となくお面が似ていないか?

  2. 製造が日立なんですね。
    10両なのかな?

  3. ディスクローターが露出してる車両や古い車両が自動開閉窓だったり、日立製にそっくりな東急製の3000があったけど吊り掛け式みたいな音してたかな?厚木の待避線かな?そこに行く回送がJR相模線の踏み切り併用で良く見たよ、ダイヤが乱れた時の9000加速はなかなかのもんだよ!

  4. 東急2020系の粗悪コピーと見た。目黒線や各停では使えないので乗り入れ先の東急では迷惑車輌だろう。

    • 一応、目黒線は日吉を始めとして10両化工事を行われているけど?
      南北線は10両対応いつでも出来るから赤羽岩淵駅まで可能だが。

    • 製造は日立製作所って、書いてあるじゃねえか。
      なんで東急2020の劣化コピーなんだよ。

  5. 先頭の顔モノレールみたい。

    あと総合車両とは縁切ったのかな地元なのに。

    • もともと相鉄の新車製造は、日立と東急に半々ずつ発注というのが恒例。
      (8000系と9000系が同時期に増備されていたのはそのため)

      おそらく、現在企画中というJR乗り入れ用の新車はJ-TREC製になるんだろう。

  6. レクサスみたいだな!

  7. 前面のデカいグリル面。派手で品の無さが感じられるが・・・最近のトヨタ車と同種ですかね?
    デザイン設計にトヨタ関係者が混ざってる?

  8. 袖仕切りを網棚までの高さにしたのは大正解!!
    だが、優先席にある一人分の仕切り、全てのシートに付ければ良いのに。
    完全に仕切れば座席のトラブルは激減できるだろうに。

  9. 目黒線は10両化工事は行われているから良くても、JRや東急に乗り入れるなら西武40000系みたいにL/Cやトイレつけなくて良いかな?と思う。

    • 乗り入れ相手が埼京線であれば、そんなものは必要ない。

    • あと、すでに西武が相鉄からの直通は受け付けない!と表明しているので、相鉄からは乗り入れてもせいぜい和光市までだろう。

    • GKさん
      東急線はおそらく南北線や三田線などの目黒線方面にはいる可能性が高いと思います。
      現に日吉駅が10両化工事したので他の駅でも行うようだから、東横線に入る確率は低いと思います。

    • >稲美さん
      そもそも、南北線と三田線は8両準備工事としてでしか建設していないので、10両編成は副都心線方面かと思われます。(祐天寺駅通過線設備工事も関連していると思います)
      また、相鉄横浜駅のホームドアは6両編成対応で設置しておりますので、一部列車は6両での運行も考えられます(特に昼間時間帯などの西谷~横浜間運転の各停)
      また、メトロ9000系が大規模なリニューアル工事をした事から、6両で使い続ける気なのだと思われます。(編成両数を変更する可能性が有るのなら、寿命が近い初期車は代替車両を導入した方が合理的です。)

      さらに、日吉駅ホームが伸びたのは直通線を建設するにあたり、待避線長さを確保しつつ、工事スペースを捻出する必要性があった為です。(ただの停車位置変更措置)
      ついでに言えば、今の利用状況ですら南北線は当初想定見込みの利用客数に到達しておりません。
      南北線のラッシュ時乗車率は153%です。(目黒線は166%)
      増発余力も有りますから、当分金のかかる増結はしないと思われます。

    • ともあれ、ワンマン準備工事あれば目黒線直通、なかったら東横線直通ではないかと。
      10両だからと言って直通列車の設定次第では編成替えもありえるのでは。