特急「ひだ」「南紀」にハイブリッド式の新型車両 最高120km/h運転目指す JR東海 2017.06.07 乗りものニュース編集部 24 ツイート お気に入り tags: JR東海, 新車, 鉄道, 車両, 特急列車 【画像】ハイブリッド方式による運転のイメージ ハイブリッド方式による運転のイメージ(画像:JR東海)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) 100万円越えのカメラとは?! Canon EOS R1が鉄道フェスティバルに降臨 1 2 3
瑞風とか四季島もこの方式か?120目指すって高山本線で出すの?
どちらかといえばJR東日本HB-E300系のほうが近いでしょうね。
あちらである程度実績でているから車体更新時期のうちでもやっとこうというレベルな気がします。
この会社は他人様に“試験研究費”を計上させるからな。
世の中に登場し、散々手垢がつきまくったものしか導入しない。
賢い、堅実と言えばその通り。
ケチ、独創性皆無というのもまた真実。
意見が分かれそうだ。
本格的量産型ですから、金満列車に使うのとは全く違うはずです。もっともそれ以上に気になるのは形式名ですが。
近鉄のリニューアル車と色被ってませんか?
同感。というよりこれは近鉄特急まんまではないか。
同感!俺もそう思った。近鉄と、もろ被りじゃないか!
そして形状は名鉄1600形(→1700形)。
特急「南紀」も趣のある車両ですが、さらにハイブリット新型車両の姿を早く見たい、そして乗りたいものです。
東海が在来特急に新車なんて、インバウンド目当てかな?
快速みえもこれになるの?昔エンジンで発電してモーターで走る今の北海道貨物や七つ星のDF200の先輩のDF50ってのがあったんだけどさ、これが音が喧しいのよ!でもキハ85の変速する様子は不快じゃなかったけどね、多段変速って高馬力を有効にするにキハ181の時代からあったような?
伊勢鉄道で120km/h出すのかな?
キハ85系の去就はどうなるだろうか?
南紀や飛騨が新型入ると何処へ使うかわからないからな。
それとも他社に譲渡するのか廃車解体するのか?
この新型車両JR西日本行くのかな
JR東海出身の日車社長が在来線の車両入替サイクルは30年前後とコメントしていたから、なにも驚くことはない
在来線車両は50両/年ペースを守れば20年程度で全とっかえできるから、休み休みでも30年サイクルは維持できる
それにしてもJR東海の情報漏洩対策はしっかりしている
直流モーター車の置換も前後して進めるのだろうな
情報漏洩をやらかした人間は特定の上懲戒解雇、告発されるんでしょうからな。
他の会社ならそこまで処分は酷しくないかと。降格、減俸、左遷あたりが限度だろう。
まあ当然ですが、トップシークレットな案件をばらすのはダメですけどね。
そうですね。
ガチガチに管理して統制するのは社風の一端が垣間見える気がします。
また、N700Sもそうでしたが、デザイン案にライトを入れないのは何か理由が有るのでしょうか?
この様子だと、「ワイドビュー」の看板は下ろすことになるのか?
環境に配慮するのは良いしね。
時代の流れかな?
キハ85のカミンズのエンジンはなかなか性能がいいので、それはそれで捨ててほしくはないが、
更新時期が来ていたら仕方ないですね。
これなら名鉄名古屋駅も排ガス臭くなりませんし、高山は外国人の観光客が急増しています。鵜沼駅のJR高山本線と名鉄犬山線の連絡線を復活して、中部国際空港から高山へ直通特急を走らせましょう。
残念ながら発進・加速時はエンジン回して発電しますから(高効率域ですが)、名鉄名古屋駅など地下駅では通過としない限り排ガスまみれになりますよ。
それに運転士免許の問題もありますから名鉄がわざわざやらないでしょう。
ホーム停車中のアイドリングが無くなる事、加速中もバッテリーの電力も使える事、ディーゼルエンジン自体の環境対応・高効率化が進んでいる事、などから、名鉄名古屋駅に乗り入れても昔よりはずっと良いはず。駅も大改良で換気性能も上がるかもだし。
ただしインバウンド主で考えても、名鉄駅からセントレアへ延伸がいいのか、JR駅で新幹線からの乗換えメインでいいのか、は考えどころかな。新幹線も乗りたいはず。
383系も373系も老朽化しているからそれぞれHC85系と同じデザインで385系と375系を導入して欲しいです。385系は、381系や383系のような振り子方式ではなく、N700系やE353系のような空気バネ式車体傾斜装置でお願いします。