群馬に「富士山」? 大久保駅は4か所 まぎらわしい駅名、誤乗車とんでもないことに 2017.06.08 乗りものニュース編集部 6 ツイート お気に入り tags: JR九州, JR北海道, JR四国, JR東日本, JR東海, JR西日本, 上毛電鉄, 埼玉高速鉄道, 富士急行, 札幌市交通局, 近鉄, 鉄道, 駅 1 2 3 6 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「ダサい」とも言われるフォント「創英角ポップ体」 駅では効果的? 明日は我が身? 渋谷駅の5位転落を恐れる神奈川の駅 となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情 「新宿駅から西に線路を引きたい」中川家礼二 となりの駅まで徒歩1分以内 近すぎる2駅、なぜ存在? 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント NVA 2017/06/08 at 21:19 Reply 字は違うが同じ読みで「いずみちゅうおう」いずみ中央 相模鉄道 平成2年開業泉中央 仙台市交通局 平成4年開業和泉中央 泉北高速鉄道 平成7年開業わずか5年の間に読みの同じ駅が開業。しかも、平成に入ってからで当時は同じようなニュータウンの終着駅。 空耳アワー 2017/06/09 at 15:54 Reply 新所原に神保原、寒川(さむかわ)寒川(さんがわ)?ダメか? ひら 2017/06/10 at 10:54 Reply 橋本(JR東・京王(神奈川)/京阪(京都)/JR西・南海(和歌山)/福岡市交(福岡))とか九条(大市交・阪神(大阪)/京市交(京都)/近鉄(奈良))とか……。なお後者は全て近鉄の駅か近鉄電車が乗り入れる駅だったり。また、敦賀発着北陸線経由新快速大阪以西発着だと高月(たかつき・滋賀)と高槻(たかつき・大阪)を通りますね。 てってって 2017/06/11 at 12:58 Reply まずこれらの例で乗り間違えはないだろう。むしろ「新快速 敦賀ゆき」が湖西線経由と琵琶湖線経由が混在しているとか、途中で切り離しになるとか。そっちの方がよっぽど間違えやすい。 みや~みや 2017/06/11 at 21:53 Reply 旭駅と高田駅も要注意です。 三河県民 2018/02/16 at 04:57 Reply 愛知県関係だと、春日井(JR・ 名鉄小牧線)、味美(城北線・名鉄小牧線)、まるのうち(丸ノ内、名鉄名古屋本線 丸の内、名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線)、植田(うえた、豊橋鉄道渥美線 うえだ、名古屋市営地下鉄鶴舞線)がありますね
字は違うが同じ読みで「いずみちゅうおう」
いずみ中央 相模鉄道 平成2年開業
泉中央 仙台市交通局 平成4年開業
和泉中央 泉北高速鉄道 平成7年開業
わずか5年の間に読みの同じ駅が開業。
しかも、平成に入ってからで当時は同じようなニュータウンの終着駅。
新所原に神保原、寒川(さむかわ)寒川(さんがわ)?ダメか?
橋本(JR東・京王(神奈川)/京阪(京都)/JR西・南海(和歌山)/福岡市交(福岡))とか九条(大市交・阪神(大阪)/京市交(京都)/近鉄(奈良))とか……。なお後者は全て近鉄の駅か近鉄電車が乗り入れる駅だったり。また、敦賀発着北陸線経由新快速大阪以西発着だと高月(たかつき・滋賀)と高槻(たかつき・大阪)を通りますね。
まずこれらの例で乗り間違えはないだろう。
むしろ「新快速 敦賀ゆき」が湖西線経由と琵琶湖線経由が混在しているとか、途中で切り離しになるとか。そっちの方がよっぽど間違えやすい。
旭駅と高田駅も要注意です。
愛知県関係だと、春日井(JR・ 名鉄小牧線)、味美(城北線・名鉄小牧線)、まるのうち(丸ノ内、名鉄名古屋本線 丸の内、名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線)、植田(うえた、豊橋鉄道渥美線 うえだ、名古屋市営地下鉄鶴舞線)がありますね