20世紀の遺物? 「ゼブラ板」がついた信号機がいまもあるワケ 2017.06.13 乗りものニュース編集部 9 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車 日本全国の数ある信号機の中には、ゼブラ柄の板が取り付けられた信号機があります。以前に比べその数は減っているようですが、そもそもなんのためのもので、そしてなぜ減っているのでしょうか。 【地図】桐生警察署管内の背面板付き信号機設置箇所 みどり市笠懸町阿左美に2か所存在する(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 9 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 ホンダ「モンキー」よりもミニ 公道走れる世界最小バイク、納車は宅配便(写真7枚) 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた?(画像8枚) 徒歩2分で踏破可能 「日本一短い国道」187m、なぜ生まれた? 「ETC2.0」、何ができる? 導入には数万円 料金支払いだけでないメリットは? 日本一? 「11叉路」! 複雑すぎる交差点、なぜできた?(画像12枚) 最新記事 「空港快速」半日だけノンストップじゃなくなる JR線の運休うけ途中駅に臨時停車 東京モノレール ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え “アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送 命懸けの大作戦!「米軍初の日本空襲」参加パイロットが語った心情とは 今じゃ見られない“軍人ならでは”の顔も 「圏央道につながる新・国道20号」日野&八王子南バイパスどこまでできた? 連絡調整会議の結果は コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 9件のコメント ぷりずむ 2017/06/13 at 15:39 Reply 関係ないけどGYRの色別じゃなくて○ーXで明度別にすると弱視の人にもわかりやすいんじゃないかって安野光雅が書いてたな。 ヨッシー 2017/06/14 at 05:51 Reply 富士市の吉原小学校東側の交差点の信号機にゼブラ板付いてる❗ すずき 2017/06/14 at 09:21 Reply この記事・・・2010年に書いたオレのブログの記事をほぼパクってます。20世紀の遺物という表現もそのままなのに、引用や参考の表記もない。ライターとしての良識を疑います。 あ 2018/05/04 at 08:30 訴えた方がいいよ 高速貨物A2026レ 2018/09/16 at 15:54 それなら報告するのは当然かと。後、あなたのブログ教えてください。 なべおやじ 2018/03/22 at 12:16 Reply 季節や時間などで限定的かもしれないが、今だって朝日や夕日で全く見えなくなる信号機がある。色の規定を変更して景観にマッチする色にするなどして設置してもらいたい。 asamasanroku-rail 2018/06/06 at 17:34 まぶしいのが嫌いな人とか、西日に向かって走るの苦手に思うドライバー多いよね。 とらやほんぽ 2020/09/15 at 13:31 景観にマッチしてしまったら目立たず本来の意味がなくなるのでは? ちーねこ 2023/02/16 at 13:18 Reply 地図の右の黒ポチの交差点は背面板ないよ。左の黒ポチは2箇ともついてる
関係ないけどGYRの色別じゃなくて○ーXで明度別にすると弱視の人にもわかりやすいんじゃないかって安野光雅が書いてたな。
富士市の吉原小学校東側の交差点の信号機にゼブラ板付いてる❗
この記事・・・2010年に書いたオレのブログの記事をほぼパクってます。
20世紀の遺物という表現もそのままなのに、引用や参考の表記もない。
ライターとしての良識を疑います。
訴えた方がいいよ
それなら報告するのは当然かと。
後、あなたのブログ教えてください。
季節や時間などで限定的かもしれないが、今だって朝日や夕日で全く見えなくなる信号機がある。色の規定を変更して景観にマッチする色にするなどして設置してもらいたい。
まぶしいのが嫌いな人とか、西日に向かって走るの苦手に思うドライバー多いよね。
景観にマッチしてしまったら目立たず本来の意味がなくなるのでは?
地図の右の黒ポチの交差点は背面板ないよ。左の黒ポチは2箇ともついてる