「階段国道」誕生のワケ 生活道路はいかにして「名所」になったのか 2017.07.06 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 旅, 自動車, 道路 青森県の竜飛岬近くにあり、一般にも広く知られる「階段国道」ですが、そもそもなぜ階段の区間が国道なのでしょうか。誕生の経緯を探りました。 【地図】「階段国道」の位置 国道339号のうち、竜飛岬の丘の上と、海沿いの集落を結ぶ区間にある(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3
超高齢社会の日本に階段国道なんてけしからん
すぐ横にエスカレーター国道も作りなさい
エスカレーターが必要な人ならそもそも歩いてこないから、近くにある車道で大丈夫だろう。
意外と長くて、下まで降りた後に登ってくる時になんで一番下まで降りたんだろうと後悔する。