「階段国道」誕生のワケ 生活道路はいかにして「名所」になったのか 2017.07.06 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 旅, 自動車, 道路 青森県の竜飛岬近くにあり、一般にも広く知られる「階段国道」ですが、そもそもなぜ階段の区間が国道なのでしょうか。誕生の経緯を探りました。 【地図】「階段国道」の位置 国道339号のうち、竜飛岬の丘の上と、海沿いの集落を結ぶ区間にある(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 踏切でも一時停止不要、なぜ? 「止まらなくてもいい条件」とは レギュラー車にハイオクガソリンを入れたらどうなるのか? ここが県道!? 住民も驚いた「狭すぎる県道」の謎 東北中央道、三陸道、日本海東北道…東北・北海道エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像18枚) 最新記事 プロペラの位置が変! ビックリ設計で有名な異色航空機メーカー“新興無人機企業”が買収 どうなる? 上高地への「クネクネ区間」1kmのトンネルで解消へ 進む国道158号改良 中部縦貫道の沿道 ロシア軍が最大規模の空爆 防空任務中にウ軍F-16が失われる 機体の損失よりも問題はパイロットの喪失 ANA、2027年に「社員の制服」一新へ! 「39年ぶり」新整備士制服の担当は「アディダス」 パイロットやCAも…最強デザイナーが集う 日本唯一の「特殊な電車」ついに廃車 EVバスに代わったら“タブレット交換”が復活ってどういうこと!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント とも 2017/07/06 at 23:40 Reply 超高齢社会の日本に階段国道なんてけしからんすぐ横にエスカレーター国道も作りなさい kapo 2017/07/08 at 11:34 エスカレーターが必要な人ならそもそも歩いてこないから、近くにある車道で大丈夫だろう。 飯山満 2017/07/23 at 09:40 Reply 意外と長くて、下まで降りた後に登ってくる時になんで一番下まで降りたんだろうと後悔する。
超高齢社会の日本に階段国道なんてけしからん
すぐ横にエスカレーター国道も作りなさい
エスカレーターが必要な人ならそもそも歩いてこないから、近くにある車道で大丈夫だろう。
意外と長くて、下まで降りた後に登ってくる時になんで一番下まで降りたんだろうと後悔する。