全国32の地方空港で着陸料軽減 「訪日誘客支援空港」認定で国が支援 2017.07.06 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 海外, 空港, 航空, 観光 国土交通省が、全国32の地方空港を「訪日誘客支援空港」に認定。訪日客を増やすため、着陸料の軽減や新規就航の経費支援などの支援が行われます。 【グラフ】訪日外国人の受け入れ割合 2016年における訪日外国人の受け入れ割合(画像:国土交通省)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 成田はこりごり? エアアジア日本再参入の行き先は 巨大機A380、看板になるか重荷になるか ANAの飛び行く先は JALグループ、ATR製旅客機を初導入 人気席は前でなく後ろに? その特徴とは 次期政府専用機B777-300ERはどんな機体? 「アンカレッジ」なぜ聞かなくなった? 日本に縁深かった空路の要所、その「いま」 最新記事 激変直後の「日本一デカい交差点」見てきた! 圧巻の車線数 “カオスっぷり”健在!? えっ…ANAの格納庫に「ナゾの仮眠ブース」があるのですが…? トヨタが本気出して開発の「睡眠特化型シート」…その能力とは 珍しい「有料の急行列車」が増発へ!元は通勤電車で中身は“特急” 現在は1日2往復 「名前のルール、変えないで」欧州車の“シンプルすぎるモデル名”に生じた混乱 そもそもなぜ愛称ないの? 「定期列車より“早い”新幹線」3月も運転へ 東京駅を早朝に発車!「キュンパス」利用期間に設定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント 大仏殿 2017/07/06 at 10:56 Reply まだこんなこと言ってんのか?要らない空港だってあるだろ?他人の森林まで伐採させてよ、強行ってのは何処かの受信料と同じで無用な罪人作っちまうのよ、日本の観光地に日本人が少ないのも問題だろうに?油が安くなりゃ外国では大型車が売れて日本車なんてソッポだろうし?そうすりゃ住宅じゃなくて車のローンでも焦げ付いたらどうすんのか?有り得ん話でもないでしょうに? まるめぐぷう 2017/07/07 at 02:22 そもそも災害大国に観光は無用。ついでに空港とは直接は関係ないが災害時に無駄な犠牲者と災害廃棄物しか産まない高層ビルも無用。むしろ被災者収容や救援物資受け入れのための広域空地が必要。 干せ面倒さ 2017/07/07 at 23:09 倒壊で圧死した人、その原因を復元して復興じゃないよね?耐震どうのじゃなく復元を復興とか言ってるから生存しても孤独死が後を絶たなかったからね、海外需要も見誤ると人災になるね ひら 2017/07/06 at 14:34 Reply 南紀白浜空港って2nd Floorさんの地元でしたよね確か……。海外とはチャーター機が数回往復したことがある程度の空港が選定されるってなんかの冗談ですよね? 月にほえろ 2017/07/06 at 21:01 歴代の大臣で村長の意見が村民の意見と言ったメーター振りきったような発言したトンチンカンがホームラン王なら、こりゃ三冠王だな とも 2017/07/06 at 22:45 Reply 滑走路を伸ばすだの増やすだの言う話はコスパ的に賛成しがたいが、既存空港の現有設備の活用ということなら良いんでないかな。鉄道で賄える範囲の国内需要は鉄道に任せて、航空にしか出来ない海外需要に力入れた方がいいよ。大都市圏の国際空港は混んでるし、そこから国内各地に移動するにも限界があるから、現地に直接降りてもらえば一石二鳥。国内客は新幹線という選択肢があるから空路はあまり人気無いが、海外客はどっちにしろ飛ぶんだから、直接降りてくれる便があれば歓迎だろう。
まだこんなこと言ってんのか?要らない空港だってあるだろ?他人の森林まで伐採させてよ、強行ってのは何処かの受信料と同じで無用な罪人作っちまうのよ、日本の観光地に日本人が少ないのも問題だろうに?油が安くなりゃ外国では大型車が売れて日本車なんてソッポだろうし?そうすりゃ住宅じゃなくて車のローンでも焦げ付いたらどうすんのか?有り得ん話でもないでしょうに?
そもそも災害大国に観光は無用。ついでに空港とは直接は関係ないが災害時に無駄な犠牲者と災害廃棄物しか産まない高層ビルも無用。むしろ被災者収容や救援物資受け入れのための広域空地が必要。
倒壊で圧死した人、その原因を復元して復興じゃないよね?耐震どうのじゃなく復元を復興とか言ってるから生存しても孤独死が後を絶たなかったからね、海外需要も見誤ると人災になるね
南紀白浜空港って2nd Floorさんの地元でしたよね確か……。海外とはチャーター機が数回往復したことがある程度の空港が選定されるってなんかの冗談ですよね?
歴代の大臣で村長の意見が村民の意見と言ったメーター振りきったような発言したトンチンカンがホームラン王なら、こりゃ三冠王だな
滑走路を伸ばすだの増やすだの言う話はコスパ的に賛成しがたいが、既存空港の現有設備の活用ということなら良いんでないかな。鉄道で賄える範囲の国内需要は鉄道に任せて、航空にしか出来ない海外需要に力入れた方がいいよ。
大都市圏の国際空港は混んでるし、そこから国内各地に移動するにも限界があるから、現地に直接降りてもらえば一石二鳥。国内客は新幹線という選択肢があるから空路はあまり人気無いが、海外客はどっちにしろ飛ぶんだから、直接降りてくれる便があれば歓迎だろう。