熊本の観光特急「あそぼーい!」、地元・阿蘇で運行再開 震災後初、復興の力に(写真20枚)
熊本の観光特急「あそぼーい!」が、熊本地震後はじめて地元・阿蘇に復活。鉄道や国道がいまだ一部で不通になっている阿蘇。厳しい状況が続くなか、「あそぼーい!」に大きな期待が集まっています。
熊本市方面は鉄道がいまだ不通 厳しさ続く阿蘇
JR九州の観光特急「あそぼーい!」が2017年7月8日(土)、その名の由来である熊本・阿蘇での定期的な運行を再開。2016年4月の熊本地震後、はじめてのことです。
観光特急「あそぼーい!」は2011年6月、豊肥(ほうひ)本線の熊本駅と宮地駅(熊本県阿蘇市)を結ぶ列車として登場。しかし熊本地震で豊肥本線が被災し、その区間での運転ができなくなりました。豊肥本線は現在も熊本市方面と阿蘇方面のあいだ(肥後大津~阿蘇間)で不通状態が続いており、復旧工事は始まっているものの、いまだ運転再開の見込みはたっていません。
そうしたなか今回、豊肥本線の熊本駅とは反対側、大分駅方面から走る形で、観光特急「あそぼーい!」が阿蘇へ帰ってきました(震災後、定期的に運行される観光特急「あそぼーい!」は阿蘇を走っていなかったが、団体列車としては走ったことがある)。2017年12月までの金、土、日曜日を中心に、別府~阿蘇間で1往復、大分~阿蘇間で1往復、あわせて1日に4本が運行されます。
JR九州によると、熊本地震で大きな被害を受けた熊本・大分地区は、政府の「九州ふっこう割」などにより少しずつ観光客が戻っているものの、豊肥本線や国道の一部がいまだ復旧していない熊本県の阿蘇地区は、厳しい状況が続いているとのこと。
また、阿蘇市経済部観光課の秦 美保子課長は「鉄道で熊本市方面から阿蘇へ来られなくなり、インバウンドのお客様が以前のこの時期なら大勢いらしたのですが、いまはとても少なくなりました」と話します。
そうしたなかJR九州は、阿蘇の復興を観光面で後押ししたい思いなどから今回、豊肥本線の大分側から阿蘇へ観光特急「あそぼーい!」を運行することにしたそうです。阿蘇市観光課の秦課長は「熊本市方面からは難しくても、大分方面からはこの『あそぼーい!』など鉄道で来られることを多くの方に知っていただけると復興の力になる」といいます。
もう少し様子を診たほうがよいのでは?
ずっと竹下に留置していたからね
やっと走れてよかったね
修学旅行が九州を外すあたりが痛いらしいね、でも仕方ないよな危ないんだから、またこれで巨大余震や噴火に見舞われたら高望みの受験失敗と同じで何故止めてくれなかった?また警戒レベルの引き上げ引き下げに地元気象に責任が飛ぶのか?何せ予知困難な自然だから復興と復元を間違わぬように慎重に出発進行を願いたいね、
観光にしか頼らないのは観光公害を実感していない発展途上国並みの浅知恵。イタリアでは最早観光公害が深刻な問題となっている。
そこにしか舵きれない船は座礁が転覆だな!
言っては悪いが隣県じゃ家や生活が流されてんのに自粛できねーの?復興ってな似た境遇に配慮すんのもそうじゃないの?
観光には「観光公害」が付きまとうのだろうけど、復興のために大分回りであそぼーいを運行することも意義のあることだと思う。今週の豪雨もまた心配な点だがその時期だからこそ運行する意義がある。
意義ね・・・
あそ
あそぼーい、と言うのは洒落か?確か?黄色塗装の時に利用したかな?窓口で展望席に空きがあると意味も分からず席割りしてもらったが景色に印象無し、JRのロマンスカーバージョン?ただキハ181の血族らしくてエンジン喧しい
ちなみにもともとこれはオランダ村特急(上から赤白青)として当時非電化だった路線用として投入、その路線が電化された後はゆふいんの森Ⅱ(緑)、シーボルト(上から赤白青)、ゆふDX(この時が黄色)とたらい回しとなり、今にいたる。ちなみにSL人吉は初代(?)あそBOYの蒸気機関車が危険なほど老朽化したため、本来投入すべき安全対策費用を削ってまで客車もろとも無駄金投じて延命改装したもの。
勘違いならすまないが電車と協調運転やってなかったけか?この非力じゃ無理かな?北海道の普通気動車は協調の為にキハ261と同ユニットだと聞いたんだけど?