【試乗】トヨタ「カムリ」10代目の実力 「オールニューTNGA」がもたらす「走り」とは 2017.08.20 山田弘樹(モータージャーナリスト) 5 ツイート お気に入り tags: トヨタ, 自動車, 試乗 1 2 5 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 ハイブリッド車人気、なぜ日本ばかり? ハイオク車にレギュラー給油、どうなる? その逆は? 「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術 トヨタ「セラ」 語り継がれるバブルの徒花、その個性 教習車はセダンばかり? 一般市場と異なる傾向 形に決まりはあるのか? 最新記事 路面電車と地下鉄で「道路トンネルをサンド!?」 明治通りの“バイパス”どこまでできた? 「池袋駅大改造」のカギに 「札幌まで片道7700円」ANAに”驚安運賃”出現中 対象路線はすごくたくさん! 国際線も「めちゃ安」に 「戦車いっぱいあるじゃん!?」モスクワで対独勝利80周年式典を実施 実戦投入間もない新車両の姿も 「料金は“30円”です」マジで!? NEXCOの高速道路なのに? 日本最安? 激安区間の“カラクリ” 東京唯一の「鉄道ない市」に新駅続々!モノレール延伸が一歩前進 いつ開業? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント ぼくちん 2017/08/20 at 15:05 Reply マークXがほぼ廃版と決定されている事による先入観なのか、新型カムリのデザインはマークXの延長線上に感じてしまいます。何れにしても昨今のトヨタ車に共通しているドでかいフロントグリルは個人的にド派手・下品としか感じられず好きになれません。デザインがヤンキー志向とも感じてしまいます。当然に個人差の問題で大絶賛の方もいらっしゃるでしょうが・・・ 飴に無知 2017/08/20 at 15:50 Reply 共食いを避けたいのか?マークXが消えるのは企業戦略なのか?何でこうもハイブリッドなのか?カムリもFRのカリーナ姉妹から独立してFF化してプロミネントと言うV6を積んだ種類まであったり、頭の重さは後のウインダムでも解消されずに暫くはカムリは4発NAで世界から評価されても、環境への流れは絶ちきれずにハイブリッド化したのは個人的には残念! arachni_name 2017/08/21 at 11:10 Reply 1"'`-- arachni_name 2017/08/21 at 11:10 Reply 1 arachni_name 2017/08/21 at 11:10 Reply 1)
マークXがほぼ廃版と決定されている事による先入観なのか、新型カムリのデザインはマークXの延長線上に感じてしまいます。何れにしても昨今のトヨタ車に共通しているドでかいフロントグリルは個人的にド派手・下品としか感じられず好きになれません。デザインがヤンキー志向とも感じてしまいます。当然に個人差の問題で大絶賛の方もいらっしゃるでしょうが・・・
共食いを避けたいのか?マークXが消えるのは企業戦略なのか?何でこうもハイブリッドなのか?カムリもFRのカリーナ姉妹から独立してFF化してプロミネントと言うV6を積んだ種類まであったり、頭の重さは後のウインダムでも解消されずに暫くはカムリは4発NAで世界から評価されても、環境への流れは絶ちきれずにハイブリッド化したのは個人的には残念!
1"'`--
1
1)