しまなみ海道で巡る「村上海賊」の実像 サイクリストの聖地化したゆかりの島々とは 2017.08.20 飾磨亜紀/旅行読売 0 ツイート お気に入り tags: 旅, 旅行読売, 歴史, 自転車, 船, 観光, 道路 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR四国の新型特急車2600系、その車内は? 荷棚にある「緑のランプ」その意味 「次は四国」実現なるか新幹線 2路線ある計画、その効果は 「青春18きっぷ」初心者にもよくわかる使い方 どうすれば便利、お得に? ハワイにウサギに江戸時代? 明日にも行ける瀬戸内海のユニークな島3選 「わざわざ出かけたい!」道の駅10選 露天風呂、バーベキューからチャイナドレスまで(写真19枚) 最新記事 「日本最長のローカル線」から“まもなく消える旅情”とは? 新・青春18きっぷで京都→鳥取 乗ってみた 紛らわしい!?「二軒茶屋駅」「二本木駅」どこにある? 全国の数字駅名、一番多い「派閥」は 「京都‐名阪国道」ルートに新トンネル24日開通! 長さ3kmで峠ぶち抜き 将来は新名神に連絡 日本も導入? ナゾの箱型「どこでもミサイル発射装置」とは 海で使えば“無敵状態”かも!? 米軍で配備進む 進化迫る福岡空港の「激レアアングル」写真、航空会社が公開! 「貴重」「こんな風に見えるの?」その全貌とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 二十歳で工場長 2017/08/20 at 17:22 Reply 昔は大分から神戸まで定期で瀬戸内を航行するフェリーがあったのだけど、確かによい場所ですよ、造船所もあって進水式も一般に披露されたり、青函航路などの中型フェリーの受注も盛んで、また別の観光スポットとしてもいいですね ぬこあざらし 2017/09/06 at 06:14 さんふらわあの神戸~大分航路で日中運航を年に4回程度やっているみたいです。天気がよければ最高の景色が拝めるでしょうなあ・・・。
昔は大分から神戸まで定期で瀬戸内を航行するフェリーがあったのだけど、確かによい場所ですよ、造船所もあって進水式も一般に披露されたり、青函航路などの中型フェリーの受注も盛んで、また別の観光スポットとしてもいいですね
さんふらわあの神戸~大分航路で日中運航を年に4回程度やっているみたいです。
天気がよければ最高の景色が拝めるでしょうなあ・・・。