しまなみ海道で巡る「村上海賊」の実像 サイクリストの聖地化したゆかりの島々とは 2017.08.20 飾磨亜紀/旅行読売 2 ツイート お気に入り tags: 旅, 旅行読売, 歴史, 自転車, 船, 観光, 道路 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR四国の新型特急車2600系、その車内は? 荷棚にある「緑のランプ」その意味 「次は四国」実現なるか新幹線 2路線ある計画、その効果は 「青春18きっぷ」初心者にもよくわかる使い方 どうすれば便利、お得に? ハワイにウサギに江戸時代? 明日にも行ける瀬戸内海のユニークな島3選 「わざわざ出かけたい!」道の駅10選 露天風呂、バーベキューからチャイナドレスまで(写真19枚) 最新記事 一度感染すると、他人にうつすまで治らない!? スズキの熱狂的ファン「鈴菌」感染者の特徴とは 万博会場まで“あっという間”! 暫定開通した「作りかけ高速道路」で行われている“日本初”とは? 実道路にフィードバックへ 阪神高速 日本近海で「核爆弾を空母からドボン!」米軍やっちまった案件 60年経つも行方不明のまま 日米間の外交問題に マレーシア航空17便が対空ミサイルに撃墜された事故 ロシアの責任であると国際機関が発表「十分に根拠がある」 南海が「高級感あふれすぎ」な新車両を導入へ!「天空」の後継に 難波と極楽橋を直結 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 二十歳で工場長 2017/08/20 at 17:22 Reply 昔は大分から神戸まで定期で瀬戸内を航行するフェリーがあったのだけど、確かによい場所ですよ、造船所もあって進水式も一般に披露されたり、青函航路などの中型フェリーの受注も盛んで、また別の観光スポットとしてもいいですね ぬこあざらし 2017/09/06 at 06:14 さんふらわあの神戸~大分航路で日中運航を年に4回程度やっているみたいです。天気がよければ最高の景色が拝めるでしょうなあ・・・。
昔は大分から神戸まで定期で瀬戸内を航行するフェリーがあったのだけど、確かによい場所ですよ、造船所もあって進水式も一般に披露されたり、青函航路などの中型フェリーの受注も盛んで、また別の観光スポットとしてもいいですね
さんふらわあの神戸~大分航路で日中運航を年に4回程度やっているみたいです。
天気がよければ最高の景色が拝めるでしょうなあ・・・。