「PiTaPa」JR西日本でも後払い利用が可能に 運賃割引サービスも導入へ

JR西日本とスルッとKANSAI協議会が、JR西日本の近畿圏エリアで、「PiTaPa」カードによるポストペイサービスを導入します。開始は2018年秋の予定です。

2018年秋導入予定

 JR西日本とスルッとKANSAI協議会は2017年9月1日(金)、JR西日本での「PiTaPa」カードによるポストペイ(後払い)サービスを2018年秋(予定)に導入すると発表しました。

 現在、JR西日本を含む全国相互利用対象エリアで「PiTaPa」を利用するには、あらかじめカードにチャージ(入金)しておく必要がありますが、サービス導入後はJR西日本の近畿圏エリア(予定)において、ポストペイによる利用が可能になります。

Large 170901 pitapapostpay 01
ポストペイサービスの導入イメージ(画像:JR西日本)。

 ポストペイサービスは、1か月間の利用代金を集計し、後日、指定口座から自動引き落としで支払うものです。なお、ポストペイサービスの導入と同時に、運賃割引サービスも導入されます。これはJR西日本が定めた利用の区間や回数などの条件に、1か月間の利用状況が当てはまった場合、その状況に応じて運賃を割り引くものです。

 サービスの詳細は決まり次第、改めて告知されます。JR西日本とスルッとKANSAI協議会は「今後ますます便利になるICカード乗車券をぜひご利用ください」としています。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. PITAPAは、西日本のみならず、関東エリアにも導入されると嬉しいです。回数割り引きやポストペイは大変便利ですし、有ると、とても嬉しいです。

  2. PITAPAは、西日本のみならず、関東エリアにも導入されると嬉しいです。回数割り引きやポストペイは大変便利ですし、有ると、とても嬉しいです。

  3. PiTaPaエリアではSuicaチャージで買い物出来ないから嫌い。不便。
    さっさとICOCA互換に切り替えてくれ。

  4. PiTaPaのポストペイはETCと同じクレジット扱いですし、元々は近畿圏の交通事業者のIC乗車システムの導入費用を抑えるために既存のクレジットカード会社と組んだ(=その代わり利用時にカード会社の決済手数料発生)という背景がありますから、交通事業者の自己負担で構築できたエリアで同じシステムを導入するのは難しいでしょうね。
    JR西日本で導入するのはむしろ近畿圏の利用者からの「PiTaPa使えるっていいながらなんで使えないんだ~」的なクレームが多かったことに起因するものではないかと…(だからPiTaPa導入も近畿圏限定になるのでしょう)。もちろんICOCAの普及が一定数進んだからということもあるとは思いますが。