空港のガラス越し電話機が根強く残るワケ 保安基準見直しで別れのシーンに変化も?

地方空港を中心に、保安検査を済ませた人のみが入場できる搭乗ロビーと、一般の待合ロビーとで会話ができる電話機が設置されているところがあります。携帯電話が普及した現代ですが、どのように利用されているのでしょうか。

【写真】羽田にあった別れの「電話」ならぬ「窓」

Large 20171106 01
羽田空港にかつて存在した「別れの窓」。搭乗ロビーと待合ロビーの人がガラス越しに会話できた(画像:日本空港ビルデング)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント