空港のガラス越し電話機が根強く残るワケ 保安基準見直しで別れのシーンに変化も?
地方空港を中心に、保安検査を済ませた人のみが入場できる搭乗ロビーと、一般の待合ロビーとで会話ができる電話機が設置されているところがあります。携帯電話が普及した現代ですが、どのように利用されているのでしょうか。
【写真】羽田にあった別れの「電話」ならぬ「窓」

地方空港を中心に、保安検査を済ませた人のみが入場できる搭乗ロビーと、一般の待合ロビーとで会話ができる電話機が設置されているところがあります。携帯電話が普及した現代ですが、どのように利用されているのでしょうか。
コメント