印字も読めないボロボロのICカード乗車券、きれいになる?
「PASMO」「Suica」などのICカード乗車券は、長く使っているうちに印字が薄れ、ボロボロになることも。そうしたカードを、お金をかけずにきれいにする方法があります。
印字薄れは鉄道業務に支障も
JR東日本が非接触型ICカード乗車券「Suica」を導入してから2017年で16年、その私鉄・バス版ともいえる「PASMO」が登場してから10年が経ちます。現在、SuicaはJR東日本をはじめ8事業者、PASMOは関東周辺における100以上の事業者が取り扱っており、この2種類と他地域の交通系ICカードとのあいだで相互利用サービスも展開されています。
これらICカード乗車券には、利用者を特定しない無記名のもの、登録された利用者名が印字されたもの、そして定期券として利用者名や区間、有効期限などが印字されたものなどがあります。定期券を更新する場合など、同じカードを繰り返し使用できるので、時を経て印字面が薄くなっていたり、あるいはカードのあちこちが摩耗していたりする人もいるでしょう。
自分で使っているぶんには、定期券の券面が読めなくても問題はないかもしれませんが、職場の事務手続きなどで券面を人に見せる必要が生じた場合、それが判読できないようなICカード定期券は、どのようにすればよいのでしょうか。東京メトロに聞きました。
――券面の印字を蘇らせることはできるのでしょうか?
定期券の券面が目視で読み取れないことは、鉄道事業者の業務においても支障になることがありますので、駅の窓口にお申し出いただければ、その場で印字をはっきりさせる「再印字」を行います。
ただし、「記名PASMO」と「PASMO定期券」とで取り扱いが異なります。記名PASMOは駅窓口でお取り扱いいたしますが、PASMO定期券の場合は当社の場合、特定の駅に設置されている定期券発売所で行います。
記事本文とは関係ありませんが、定期券面の隠し方が不完全で区間がほぼ特定できてしまうのが…。
ボカシではなく黒塗りにするか、経由まで隠さないとダメでしょ。
タイトルに「きれいになる?」とあるけど、答えはきれいにならないということでいいんだろうか。
記事の様子では、「再印字」で実際の発行年月日の印字を維持できるように思えないし、再印字時点の年月日での再印字や券面の交換なら、きれいになったというよりそれは別物という感覚しかない。
ICOCAを緑の窓口で再印字してもらったが、大してきれいにならなかった。
私のPASMOは今だに定期券で、
ボロボロ状態ですがいつ読み込みが
出来ないか解りません。
どうすれば良いですか?
私の12年前に発行されたPASMOは窓口で再印字しても文字がかすれてきたので、障害再発行という名称で新しいカードに交換してもらいました。1日待たされましたが、オートチャージカードの情報も引き継がれていました。定期区間内の駅の改札は再発行の扱い書を見せて無料で通過できました。
その機能を生かしているかは知らないが、一部の券売機にはICカードがヘタっていたら勝手に交換してしまう機種があるという噂を聞いた。もし本当なら記念ICカードなんて成り立たないことになる。