高速バス、座席指定できる? できない? 会社ごと異なる考え方、ハード面も影響?

高速バスでは、利用者が任意に座席を指定できるものとできないものがあります。バス会社の方針や、システム上の都合にもよるようですが、位置によって料金に差が付く場合も。どのような違いなのでしょうか。

「4列シートは指定不可」のワケ

 座席指定が可能な予約サイトを自社で持つウィラーは、「座席指定は他社と差別化できる要素のひとつ」といいますが、4列シート(中央の通路を挟んで2列×2列配置)については指定不可にしているそうです。その理由を次のように話します。

「たとえば当社は、4列シートを女性がおひとりで利用される場合、その隣は必ず女性になるようにしているのですが、お客様による座席指定を受け付けてしまうと、それが難しくなるのです。4列シートの場合は、お客様のご希望や降車地、同伴者の有無に配慮しつつ、運行する側で座席を決めたほうがよいと考えています」(ウィラー)

Large 20171103 01
ウィラーの3列シート「ラクシア」(2016年9月、中島洋平撮影)。

 では、座席指定が可能な3列、2列シートで特に人気、不人気の場所があるのでしょうか。ウィラーは、「クルマ酔いを心配して前方を好む方もいれば、万が一の安全を考えて後方を好む方もいます。窓側のほうが人気があるかといえば、『寒い』といって通路側を好まれる方もいますので、一概には言えません」といいます。このことから、位置による料金の差異も設定してないそうです。

 一方、「VIPライナー」を運行する平成エンタープライズ(埼玉県富士見市)では、座席の位置によって料金に差異を付けています。

「料金の差は設備のちがいによるものです。電動のゆったりした特別な座席を高く設定するのはもちろんですが、たとえば3列シートで窓側座席に仕切りカーテンがついている場合は、そのぶん窓側を高く、カーテンのない中央列を安くするなどしています。また、バスの設計上、足元が広くとれる、あるいは狭くなる一部の座席についても価格差を付けることで、お客様にご納得いただいています」(平成エンタープライズ)

 なお平成エンタープライズでも、座席指定は自社サイトあるいは自社の電話窓口による予約のみ可能。座席指定ができないサイトでも予約を受け付けていますが、それらサイトでは最低価格の座席しか販売していないといいます。4列シートの座席指定は、一部の便のみ対応しているそうです。

 任意の座席指定はできないとするバス会社でも、「希望は受け付ける」あるいは「お客様の状況に配慮する」といった旨をウェブサイトなどで明記しているケースもあります。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

【高速バス特集】もっと格安・快適に移動したい! 高速バス予約のコツと乗車のポイントを徹底紹介

最新記事

コメント

7件のコメント

  1. まあ最近は男性を除けることで安心な乗り物を演出する会社ばかりだからね、任意の指定なんて欠片のサービス程度と考えりゃいいんじゃないですかね

  2. 男性を除けることを女性に対して売りにしてる会社も多いしね、しかし逆に定員の多い4列シートで女性の隣を女性の為に席を取り置きされたら乗り合いバスとしても男性は乗車の機会が削られるよね

  3. そうか、“指定”の主語が違うのか。

    お客じゃなく、事業者が“おい、ここに座れ”ということで“座席指定制”なのか。

    15年位前までのChanceがまさにこれだったんだよね。

  4. 所詮バス。

    そんなもので贅沢言うもんではない。

  5. 隣に異性が来たら嫌な人はそもそも4列シートのバスには乗らないだろうから、任意の座席指定はできた方がいいと思う

  6. これに加えて高速バスは立ち席定員が認められないので座席定員という規則もあるし、だからそこに属性で座れない席となってくると運送規約と会社独自のサービスではどちらが優先?とも思いますがね

  7. 某大手システムを予約システムに使ってる路線は、

    システム屋がちゃんと機能説明していなかったのが原因の一端。

    (実のところ、他社はどうやってやっているんだろうという機能が多々ある)

    座席指定不可を表示するようになったあたりから考えて、

    システム屋はマズいことに気づいたようだが、今度はバス会社が古いのを引き摺ってる