特急「ロマンスカー」に新車70000形「GSE」登場! 「眺望」に工夫、この窓の大きさ!(写真100枚)
新宿と箱根方面を結ぶ小田急の特急「ロマンスカー」に、新型車両の70000形「GSE」が登場。とにかく「眺望」に工夫したという車内は、大きな窓と開放感が印象的でした。また、「居住性」もかなり意識したといいます。
「GSE」の展望車、窓が大きく開放的!
「ロマンスカー」の象徴でもある、運転席を“2階”にあげ、先頭車両の前まで座席を設けた展望車。それがない「ロマンスカー」車両もありますが、このたび登場した「GSE」は、同様に展望車ありの50000形「VSE」と“二枚看板”になる、小田急の新シンボル。展望車が用意されています。
「GSE」の展望車は、荷棚を設けないことでダイナミックな眺望を創出したとのこと。実際に車内へ入ったところ、大きな窓と、頭上に天井しかないという開放感が印象的でした。なお荷物は、座席の下へ収納できるようになっています。
特徴(2)展望車以外も優れた眺望
「とにかく眺望を工夫しようと、(デザイン担当の)岡部憲明先生と相談しました。ワクワクしながら乗っていただければ」(小田急電鉄 星野晃司社長)
「GSE」は、座席横にある窓の高さを従来車両(「VSE」「MSE」)より30cm拡大。高さ100cmもの大きな窓から、流れる四季の風景を堪能できるといいます。
無理どころか不可能を承知で言えば、年数回の臨時でよいからあさぎり号投入を希望。長さ的には無理ではないはず。
見るからに名鉄のパノラマカー
それをいったら・・・いや、申し訳ないがパノラマカーの方が特急らしさがあったぞ。少なくとも外観では。
前面部のサイドをグレーにした理由が分からない。このせいで全面から側面への連続性が損なわれている。
いっそ黒にするか、車体と同じ色にした方が統一感が取れるのではないだろうか。
それと今までのロマンスカーに比べて変に角ばり過ぎて優美さが感じられないのが難点。
加えて前述のグレー部分が全体的にチープな印象を持たせてしまい中途半端さは否めないと思う。
悪いが到底フラグシップ車両としての立ち位置にはなれない、まだVSEの方が良いのでは。
LSEは前面ガラスに仕切りはあるものの視界はVSEより開けた感覚だったけどね、新型も左右の柱が太そうだからどうなんでしょうね?それとこの色彩は現金通行の昔の料金所のしゃれたBOXか?はたまたグループのロープウェイか?ケーブルカーか?
箱根登山アレグラ号のデザインコンセプトをそっくり踏襲したように見えた。
写真が多く大変イメージしやすいです。
で、見た感じVSEと二枚看板とは言ってもEXE寄りに感じました。
居住性や開放感等は実際に乗ってみないと判断できないですしこれはこれで満足するかもしれませんが通勤需要もとりいれるとやっぱり妥協もあるのか車内設備的なわくわく感はVSEに遠く及ばない印象ありますね。
そういえば今は特に連接必要ないのかな?乗車中に味わう連接台車の特徴ある音が好きなのですが。
EXEに比べてMSEの側窓が小さく(高さ方向)なっていることに不満を感じていた。再び拡大傾向に転じたのは非常に嬉しい。
やはり観光列車は景観が良いのが売りになるからね。
旧箱根ロープウェイはLSEの塗装よりでしたがね、ただ、あたしらの世代のいかにも特急デザインが去っていくのはチト寂しい
何だかんだでグッドデザイン賞とブルーリボン賞をかっさらうんだろうな。
非・鉄ちゃん的にはそんなに評判は悪くないよ。また、表向きには酷評していても、実は内心「お~っ、カッコいい」と思っている鉄ちゃんも少なくないだろう。小田急がらみのネタは、なぜか鉄ちゃんはツンデレになる。
個人的には「お前、勤め予定先は本当に小田急なのか?名鉄じゃなく?」というツッコミをいまだに禁じ得ない(笑)
GSEの色彩について
わたしは好感もてますね。
観光車両ですからワクワクするような暖色系が相応しい。
MSEのブルーは冷めたイメージ、観光用には向かない感多いにあり。
GSEは赤系基調、バーミリオンオレンジのアクセントが入り小田急色、ロマンスカー色が継承されており大変喜ばしく思っております。
小田急はブルーだけじゃない、赤系をもっとこれからは強調して欲しい。イメージが大切だと思います