高崎エリアの115系電車が定期運行終了へ 3月には専用列車ツアーも開催 JR東日本 2018.01.15 乗りものニュース編集部 7 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 列車, 引退, 車両, 鉄道 JR東日本高崎支社管内を走る115系電車が、定期運行を終了します。これに伴い、団体専用列車による日帰りツアーなどが実施される予定です。 【画像】「ありがとう115系」ヘッドマーク 団体専用列車に掲出されるヘッドマークのイメージ(画像:JR東日本高崎支社)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 7 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京浜東北線が山手線を走行 JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 となりの駅まで徒歩1分以内 近すぎる2駅、なぜ存在? 世界初の「寝台座席可変電車」583系 なぜ生まれ、消えていったのか(写真10枚) 最新記事 女性は新型「ムーヴ」が苦手? 販売店で聞いたリアルな声 だから「ムーヴカスタム」消えたのね やたらダンディに「ヨシ!」してますが… 仕事猫が「”アブナイ”船長」やるポスターを国交省が紹介 目的は? 新型「超ブラックな」プリウスが登場! 標準装備のアイテムもさらに充実へ 「見慣れぬ巨大空母」が東京に来る! 飛行甲板に所せましと並ぶステルス戦闘機を捉えた圧巻の画像が公開 激レア! 旧ソ連発「世界初の超音速旅客機」機内に迫る!! 「コンコルド」に似すぎて揶揄も3か月早く空へ…しかしトホホな結末に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント まるめぐぷう 2018/01/15 at 18:06 Reply ほぼ半世紀も・・・しなの鉄道等に何両譲渡されるかが問題だな。増強か、初期導入車の代替にするのか、単なる部品取りにするのか。 二十歳で工場長 2018/01/15 at 18:45 Reply スカ色の急行かいじ、なんてのもあったかな、甲府から小淵沢は各駅停車でね 稲美弥彦 2018/01/16 at 01:08 Reply 高崎エリアも全廃は良いけど、高崎線を除く高崎・宇都宮・勝田以北はロングシート車が入れられるのは勘弁。移動に疲れるから、クロスの方が良いな。因みに富山や金沢あたりでは転換クロスシート車があるそうです。 吉備エクスプレス 2018/01/16 at 02:06 Reply 家のまわりはまだまだたくさん走ってるのだが。他にも117系、381系も現役。 まるめぐぷう 2018/01/17 at 18:47 ただし、塗装に関しては・・・いや、最早塗装がどうのなんて言っている場合ではないか。もっとも、一部内装に関しても、というケースもあるが。 通りすがり 2018/01/16 at 14:52 Reply 後継は211系ですが、どうも高崎支社の211系はオールロングシートとのこと。ということは、ボックスシートは消滅ですね。 街街(209ナハライン) 2018/01/22 at 21:14 Reply 115系、小学生のとき水上、横川に旅行したとき107系とともに乗った思い出の電車です。引退は残念ですが今後の高崎地区を担う211系にがんばってほしいです。
ほぼ半世紀も・・・しなの鉄道等に何両譲渡されるかが問題だな。増強か、初期導入車の代替にするのか、単なる部品取りにするのか。
スカ色の急行かいじ、なんてのもあったかな、甲府から小淵沢は各駅停車でね
高崎エリアも全廃は良いけど、高崎線を除く高崎・宇都宮・勝田以北はロングシート車が入れられるのは勘弁。
移動に疲れるから、クロスの方が良いな。
因みに富山や金沢あたりでは転換クロスシート車があるそうです。
家のまわりはまだまだたくさん走ってるのだが。
他にも117系、381系も現役。
ただし、塗装に関しては・・・いや、最早塗装がどうのなんて言っている場合ではないか。もっとも、一部内装に関しても、というケースもあるが。
後継は211系ですが、どうも高崎支社の211系はオールロングシートとのこと。ということは、ボックスシートは消滅ですね。
115系、小学生のとき水上、横川に旅行したとき107系とともに乗った思い出の電車
です。引退は残念ですが今後の高崎地区を担う211系にがんばってほしいです。