高崎エリアの115系電車が定期運行終了へ 3月には専用列車ツアーも開催 JR東日本 2018.01.15 乗りものニュース編集部 7 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 列車, 引退, 車両, 鉄道 JR東日本高崎支社管内を走る115系電車が、定期運行を終了します。これに伴い、団体専用列車による日帰りツアーなどが実施される予定です。 【画像】「ありがとう115系」ヘッドマーク 団体専用列車に掲出されるヘッドマークのイメージ(画像:JR東日本高崎支社)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 7 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京浜東北線が山手線を走行 JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 となりの駅まで徒歩1分以内 近すぎる2駅、なぜ存在? 世界初の「寝台座席可変電車」583系 なぜ生まれ、消えていったのか(写真10枚) 最新記事 だだっ広い干拓地を貫く高速「有明海沿岸道路」2026年度延伸 佐賀市街に近く! 大阪→名古屋で「夜行列車」運転へ!途中駅で“超長時間停車”も 私鉄屈指の豪華車両で運行 自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(後編) JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント まるめぐぷう 2018/01/15 at 18:06 Reply ほぼ半世紀も・・・しなの鉄道等に何両譲渡されるかが問題だな。増強か、初期導入車の代替にするのか、単なる部品取りにするのか。 二十歳で工場長 2018/01/15 at 18:45 Reply スカ色の急行かいじ、なんてのもあったかな、甲府から小淵沢は各駅停車でね 稲美弥彦 2018/01/16 at 01:08 Reply 高崎エリアも全廃は良いけど、高崎線を除く高崎・宇都宮・勝田以北はロングシート車が入れられるのは勘弁。移動に疲れるから、クロスの方が良いな。因みに富山や金沢あたりでは転換クロスシート車があるそうです。 吉備エクスプレス 2018/01/16 at 02:06 Reply 家のまわりはまだまだたくさん走ってるのだが。他にも117系、381系も現役。 まるめぐぷう 2018/01/17 at 18:47 ただし、塗装に関しては・・・いや、最早塗装がどうのなんて言っている場合ではないか。もっとも、一部内装に関しても、というケースもあるが。 通りすがり 2018/01/16 at 14:52 Reply 後継は211系ですが、どうも高崎支社の211系はオールロングシートとのこと。ということは、ボックスシートは消滅ですね。 街街(209ナハライン) 2018/01/22 at 21:14 Reply 115系、小学生のとき水上、横川に旅行したとき107系とともに乗った思い出の電車です。引退は残念ですが今後の高崎地区を担う211系にがんばってほしいです。
ほぼ半世紀も・・・しなの鉄道等に何両譲渡されるかが問題だな。増強か、初期導入車の代替にするのか、単なる部品取りにするのか。
スカ色の急行かいじ、なんてのもあったかな、甲府から小淵沢は各駅停車でね
高崎エリアも全廃は良いけど、高崎線を除く高崎・宇都宮・勝田以北はロングシート車が入れられるのは勘弁。
移動に疲れるから、クロスの方が良いな。
因みに富山や金沢あたりでは転換クロスシート車があるそうです。
家のまわりはまだまだたくさん走ってるのだが。
他にも117系、381系も現役。
ただし、塗装に関しては・・・いや、最早塗装がどうのなんて言っている場合ではないか。もっとも、一部内装に関しても、というケースもあるが。
後継は211系ですが、どうも高崎支社の211系はオールロングシートとのこと。ということは、ボックスシートは消滅ですね。
115系、小学生のとき水上、横川に旅行したとき107系とともに乗った思い出の電車
です。引退は残念ですが今後の高崎地区を担う211系にがんばってほしいです。