杖、袈裟、うどん…すべて「忘れ物」 独特すぎる四国の鉄道遺失物事情とは 2018.01.22 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR四国, 東京メトロ, 鉄道, 駅 列車や駅などにおける忘れ物は、東京メトロだけでも1日1000件を超えます。その多くは乗客が身に着けていたものですが、四国では、ここならではの珍しい忘れ物も少なくないようです。 【画像】「四国ならでは」の忘れ物とは? お遍路さんが身に着ける金剛杖や袈裟が、忘れ物として届けられることがあるという(画像:イラストAC)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 廃止続くローカル線、観光列車は救世主となるか? JR西ワースト3の木次線、新たな一手 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 最新記事 ここができたら約200kmつながる! 山陰道「鳥取最後の区間」ついに変貌 国道がパカッと分離へ えっ! 「デカくてエンジン4発」の概念を覆す“変な形すぎるジャンボ機”がいました…なぜこうなったのでしょうか? 「世界初の新造空母」はなぜ日本で生まれたのか “空母の実用化”を下支えした「鳳翔」の半生 【KYOSHO・アオシマほか新製品】素組みで超リアルなプラモとウクライナの模型メーカーのイチオシ! 静岡ホビーショー2025 【タミヤ新製品】超リアル! 全部動く「レオパルト2A7」のラジコンと「スカニア」トラック! 静岡ホビーショー2025 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント