新潟駅の「とき」「いなほ」同一ホーム接続、4月15日から 一部在来線ホームが高架に 2018.02.01 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR東日本, ダイヤ, 工事, 新幹線, 特急列車, 鉄道, 駅 JR新潟駅の一部在来線ホームが高架に。上越新幹線「とき」と在来線特急「いなほ」の同一ホーム乗り換えが実現します。 【画像】在来線と新幹線が同じホームで接続 在来線と新幹線が同じホームで接続する新潟駅高架5番線・11番線のイメージ(画像:JR東日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 プラス480円で新幹線グリーン車に 「ふらっとグリーン」新発売 JR東日本 新幹線車両になぜ「600系」がないのか 実は存在していた? 上越新幹線にE7系投入 全車2階建てのE4系は引退へ 2018年度から 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 上越新幹線の高崎~上毛高原手前間で携帯電話通信が可能に 最新記事 55年前&現在の万博周辺の鉄道 「消滅した2路線」の痕跡はどこに? 大阪で空撮 東九州道「隼人道路」6月ついに全線4車線化 工事遅れた区間 “岩盤ドカーン!”で解決!? 海底の空母からフォード車が、なぜ? ミッドウェー海戦で旧日本軍が撃沈 海洋探査で発見 上野駅の「頭ぶつけそうなほど天井が低い通路」なぜ存在? 実は“ターミナル駅ならでは”の工夫!? もとの姿をひもとく! 羽田空港の超近くに「ほぼ一般人が降りない駅」どんな場所? 降りたら”異空間”だった 「東京モノレールで最小乗降者数」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲美弥彦 2018/02/01 at 15:03 Reply 新幹線作るより新潟駅見たいに高架化して新幹線と特急を接続した方が分かりやすい気がする。そうすれば並行在来線問題も解決出来そうだしな。 まるめぐぷう 2018/02/02 at 06:45 Reply どっかで見たなと思ったら、新函館方式だわ。
新幹線作るより新潟駅見たいに高架化して新幹線と特急を接続した方が分かりやすい気がする。
そうすれば並行在来線問題も解決出来そうだしな。
どっかで見たなと思ったら、新函館方式だわ。