「感応式」信号、何をどう感知? そもそもどういう仕組みで青になるのか 2018.02.15 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 信号機, 自動車, 道路 車両の通行を感知し、青、黄、赤の表示サイクルが変化する「感応式」と呼ばれる信号機があります。なかには「半感応式」と呼ばれるものも。通常の信号とどのように違うのでしょうか。 【写真】道路上空にある車両感知器 超音波式感知器の一種。大きな通りに交わる細い路地に設置されているもの(2018年2月、中島洋平撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは 中部横断道・新東名~中央道間の全通見通しは2019年度に 事業費は増額 「道の駅」での車中泊、禁止? OK? 問われるマナー、わかれる運営の対応 踏切でも一時停止不要、なぜ? 「止まらなくてもいい条件」とは 20世紀の遺物? 「ゼブラ板」がついた信号機がいまもあるワケ 最新記事 実は現在進行形「カワサキの原チャリ」の魅力とは? 高排気量だけじゃない「小さなカワサキ」という“もう一つの世界” 後継船はもう造れない!? 日の丸潜水調査船ノウハウの結晶が消滅か… JAMSTECを直撃! 「青いロマンスカー」が“異色ルート”で運行へ 新宿駅の地下ホームに乗り入れも 2月に1日限定 「多数のロシア軍爆撃機」→よく見たら絵でした!? “単純なミス”衛星写真でバレバレに? 船橋市の「新駅」ついに着工へ! 隣の駅は“超難読駅” 開業はいつ? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント 二十歳で工場長 2018/02/15 at 20:45 Reply 大型が曲がってくる交差点で明らかに邪魔になる停止位置の停止線とセンサーを何とかしてね、こちらが気をきかせて手前で待機してりゃ感知しないバカセンサー! ぴょん爺 2018/02/16 at 19:44 Reply 大阪周辺(関西??)では「感応式」ではなく「感知式」と表示されています。 てってって 2018/03/09 at 09:48 「感知式」は兵庫県のみだったと思います。大阪は反感応でも「感応式」です。京都は「感応式信号機」だったり表記がなかったりとマチマチ。 ちゅ 2018/02/16 at 22:12 Reply 日本の道路には信号が多すぎる。全く車が通らないのに、赤信号で停止しなきゃいけないとかね。ITの進歩で、もっと感知式の信号が増えないかな。
大型が曲がってくる交差点で明らかに邪魔になる停止位置の停止線とセンサーを何とかしてね、こちらが気をきかせて手前で待機してりゃ感知しないバカセンサー!
大阪周辺(関西??)では「感応式」ではなく「感知式」と表示されています。
「感知式」は兵庫県のみだったと思います。
大阪は反感応でも「感応式」です。京都は「感応式信号機」だったり表記がなかったりとマチマチ。
日本の道路には信号が多すぎる。全く車が通らないのに、赤信号で停止しなきゃいけないとかね。
ITの進歩で、もっと感知式の信号が増えないかな。