ANAエアラインスクールの「グラハン」講座とは? 説明会で就活生が実務の一端を体験(写真10枚)

就職活動を控える学生に向け、航空機の離着陸をサポートする「グランドハンドリング」を学べる講座が「ANAエアラインスクール」に開講します。先立って行われたコース説明会では、業務の一端を実際に体験しました。

講師は現場スタッフ

 就職活動を控える学生を対象とした「ANAエアラインスクール」の東京校(東京都港区)にて2018年2月18日(日)、今春より開講する「グランドハンドリング講座」の説明会が開催されました。

Large 180218 anab 01
空港におけるグランドハンドリング業務のひとつ、「マーシャリング」。写真はイメージ(画像:ANAビジネスソリューション)。

「グランドハンドリング」とは、空港から航空機を定刻に離着陸させるため、地上にてサポートを行う業務です。航空機が滑走路から駐機スポットへ移動し、停止線へ正確に導くマーシャリング業務のほか、飛行機に搭乗橋(乗客や乗務員を乗降させるための設備)を装着する業務、荷物の揚げ下ろし業務、後ろに下がれない飛行機をトーイングカーという特殊車両で押し出す業務など、多岐にわたります。上述の「グランドハンドリング講座」では、これらを成田空港での実務体験を通して学べるとのことです。

 今回、説明会の実施に至った経緯のひとつは「グランドハンドリングの知名度をあげたい」という思いとのことです。飛行機の運行を支えるグランドハンドリングですが、接客対応で表に顔を出す機会が多いキャビンアテンダントや空港のグランドスタッフに比べると、詳細を知られていないことが多いのだといいます。

 説明会には全国各地から40名を越える大学生が集まりました。講師にはANA成田エアポートサービスから、長らくグランドハンドリング業務に携わったのち、現在は人事を担当しているという吉田さんと、現役でグランドハンドリング業務に就いている小松さんのふたりです。

 業務内容を説明するにあたり吉田さんは、「安全」という言葉を何度も繰り返しました。利用者が飛行機に対して期待することは「安全性」「定時性」。そのふたつを固守することが、グランドハンドリングの重要な役割であるといいます。

この記事の画像をもっと見る(10枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。