東京「大正通り」のナゾ 明治、昭和にあって大正にない「通り」の名前 2018.04.12 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 歴史, 自動車, 道路 東京の主要道路には、「明治通り」「昭和通り」がありますが、「大正通り」は見当たりません。元号を冠した通りがあるなかで、「大正」だけがなぜないのでしょうか。 【地図】「大正通り」と「昭和通り」の位置 大正通りは現在の靖国通り。昭和通りに並行して、中央区内に平成通りもある(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「環七」「環八」、一から六は? 東京の環状道路、その現状と「知名度」 日本一長い? 「赤」が6分30秒の道路信号機 誕生の背景に鉄道の歴史 踏切でも一時停止不要、なぜ? 「止まらなくてもいい条件」とは 日本一? 「11叉路」! 複雑すぎる交差点、なぜできた?(画像12枚) 舗装に地域差はあるか 沖縄の道路は「白っぽい」のウワサ、その真相は? 最新記事 「海自の最新潜水艦」ついに海上試験が完了!新型エンジンを搭載 まもなく就役か? 「のぞみ早特往復きっぷ」など廃止に 「バースデイきっぷ」は一部内容を変更 JR四国 え、ここに「駅そば」が!? 長大ローカル線の最果て駅で営業する“幻の駅そば店” 密着で見えた意外な顔 現存唯一!? 長崎の路面電車でしか見られない「ここだけ」の風景とは 激変直後の「日本一デカい交差点」見てきた! 圧巻の車線数 “カオスっぷり”健在!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント _ 2018/04/12 at 12:50 Reply 大正はなんとなく避けたいんでしょ。大正天皇が病弱であったとかではなく大正デモクラシーに対する嫌悪があるとか何とかいう理由もあるそうですし。昭和の日があって明治の日が制定されそうなのに大正の日が話にも出てこないのと同じでは。ましてそれが『靖国通り』じゃねぇ・・・ てってって 2018/04/13 at 10:26 Reply 大正通といえば大正橋から大運橋までの方。
大正はなんとなく避けたいんでしょ。
大正天皇が病弱であったとかではなく大正デモクラシーに対する嫌悪があるとか何とかいう理由もあるそうですし。
昭和の日があって明治の日が制定されそうなのに大正の日が話にも出てこないのと同じでは。
ましてそれが『靖国通り』じゃねぇ・・・
大正通といえば大正橋から大運橋までの方。