阪急・阪神など4社が「ICOCA」発売へ 磁気プリペイド「レールウェイカード」廃止
阪急電鉄、阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行の4社が、ICカード乗車券「ICOCA」を発売へ。これに伴い、磁気プリペイドカード「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」は発売を終了します。
「ICOCA定期券」も発売
阪急電鉄と阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行、JR西日本は2018年3月29日(木)、ICカード乗車券「ICOCA」の取り扱いを、阪急電鉄、阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行の4社が2019年春から開始すると発表しました。
スルッとKANSAI協議会とJR西日本が合意した「ICカード乗車券を活用した連携サービス」に基づき、利便性向上とICカードの利用促進を図る観点から、5社が「ICOCA」発売について合意しました。
大人用・子ども用の「ICOCA」「ICOCA定期券」について、2019年春から発売を開始。定期券は、通勤・通学、1か月・3か月・6か月、連絡定期券も取り扱われる予定です。詳細は改めて告知されます。
「レールウェイカード」は発売終了
4社の「ICOCA」発売に伴い、磁気プリペイドカード「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」は2019年春に発売を終了します。同カードは、阪急電鉄などが販売していた「ラガールカード」を含むスルッとKANSAI対応共通磁気カードに代わる形で、2017年4月から発売されていました。
2019年秋には「レールウェイカード」の自動改札機での利用を停止し、払い戻しが開始される予定です。なお、現在も取り扱いを継続している「ラガールカード」「らくやんカード」「パストラルカード」「レジオンカード」も、2019年秋に自動改札機での利用が終了します。
【了】
初コメントしますが、今さらICOCAを来年の春発売ですか?自分は、去年からICOCAの方をりようしていますけど?
PITAPAとは別にICOCAを発売するってどういうことなんだろうな
他の私鉄もそうだけど、会社にとってのメリットが知りたい
まあ客としては、アズナスでICOCAが使えるようになるだろうから、それが大きいかな
東京や名古屋、福岡でも使えるのかな?
利用できたらPiTaPaは使わないでしょう。
PiTaPaは後払いにしたから失敗したと思う。
ICOCAやPASMO、manacaが成功した理由は先払い式であった事が理由。
後払い式IC乗車券が仇になったと思います。
素直に喜べない、ていうか非常に腹立たしく感じた。
2017年に大半の私鉄や地下鉄がICOCAを売ろうと決断したのに、阪急阪神(首謀者は阪急)だけは身勝手な態度を示し、レールウエイカード(以下レルカ)とかいう無意味かつリスキーなモノを売ると抜かした。
失敗するのはもとより、顧客の誤使用や他社への迷惑がかかるのは目に見えていたが、阪急の関係者は「事故カードを必要とする客がいる」「精算に便利」などと主張して、自分たちの行いを正当化した。
阪急の関係者は、レルカの不振や顧客・他社からのクレームがあったことは一切否定している。
それにICOCA発売まで1年も待たすって、ずいぶん悠長過ぎて危機感も緊張感もあったもんじゃない。
売上低迷の上に、顧客や他社から総スカン食らっているレルカもあと1年売るとはまさに狂気の沙汰だよ。
阪急って自分の言動に責任も持てない(過去の発言を簡単に撤回する、またはダンマリを決め込む)上に、社会情勢や顧客の嗜好、他社の忖度について全然勉強していない。しかし世間体は人一倍気にする。
レルカなんて阪急の不勉強さを象徴しているものに過ぎない、2年で消えて当然。
ちなみに他社が阪急阪神に一番求めているのは、ICOCAを売ることではなくレルカを廃止にすることだったりする。