(旧)東名や中央道で名古屋へ 「早さ」なら新東名、あえて使うメリットはあるか 

東京~名古屋間を高速道路で移動する場合、最も距離が短いのは新東名高速を利用するルートですが、目的が「早く着くこと」以外なら、東名高速や中央道を利用するルートにもメリットがないわけではありません。

【地図】高速道路で行く、東京~名古屋間の3ルート

Large 20180504 01
東京~名古屋間を移動する「新東名ルート」「東名ルート」「中央道ルート」の概要(国土地理院の地図をもとに乗りものニュース編集部にて作成)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. 自分は中央道派です。何故なら土岐で降りて21号を関ヶ原365号から8号と303号、琵琶湖の北を回り込むように小浜、舞鶴、香住、余部、鳥取から9号で出雲、浜田から益田から191号で下関、関門トンネルで門司まで、帰郷でも新東名使いません、高速料を節約して帰りは大阪までフェリー使います。

    新東名は都市間を結ぶには便利でいいんですけど休憩場も妙に駐車しにくいし極力避けてます。

  2. ケチくさいけど、サービスエリアの食事が安いのもいい。

    早く着く必要がなければ、新東名はあえて避けてる

  3. 中央道は距離と標高のロスがね…

    浜名湖に寄りたいから、浜名湖SAで折り返せるようにして、新東名を使ってても浜松いなさJCT-三ケ日JCT-浜名湖SAを無料で往復できる特例があったらいいのにな、といつも思う

  4. ドリーム号や昼特急で中央道経由便があるのはなんかあって東名が通行止めになった時に中央道回りが使えるという「免許維持」の観点があるのかな、と邪推してしまう民。

  5. 大型車混入率が多いと、追い越し車線をリミッター上限90km/hで延々と走るトラックに進路を塞がれる率が高くなるので、旅行速度が遅くなるからなぁ。

    なので、まだまだ中央道や東名高速も利用価値があるかな(トラックに進路を塞がれると旅行速度だけではなく疲労も増すし)。