路線バスに「WAON」、北海道で導入 商業系電子マネーでの運賃決済は広まるか
イオンの電子マネー「WAON」による決済サービスが、北海道3社の路線バスに導入されます。いわゆる交通系ICカード以外での電子マネーで公共交通機関の運賃を決済するサービスですが、全国へと普及していくのでしょうか。
【画像】「WAON」はご当地モノも多数

イオンの電子マネー「WAON」による決済サービスが、北海道3社の路線バスに導入されます。いわゆる交通系ICカード以外での電子マネーで公共交通機関の運賃を決済するサービスですが、全国へと普及していくのでしょうか。
記事には、交通系ICカード以外の電子マネーによる多区間運賃決済は全国初の取り組みと書かれてますが、
既に数年前から沖縄の「やんばる急行バス」が楽天Edy決済を導入しています。
運転手が決済端末に金額を手入力する方法で、整理券後払い式、事前申告先払い式両方とも楽天Edy使えます。