ロマンスカー「LSE」7月に定期運行終了 記念ロゴ掲出、セレモニーも 小田急
小田急ロマンスカーの7000形「LSE」が定期運行を終了します。キャンペーンや記念ロゴ掲出のほか、最終日には、新宿駅や箱根湯本駅で出発セレモニーも開かれる予定です。
【写真】11両編成の「LSE」
小田急ロマンスカーの7000形「LSE」が定期運行を終了します。キャンペーンや記念ロゴ掲出のほか、最終日には、新宿駅や箱根湯本駅で出発セレモニーも開かれる予定です。
古さを感じさせない美しい車両。ロマンスカー各世代のうちでいちばん好みだった。
そうか、ついに引退か・・・。
盟友を失う気分だ。
喪失感で言葉が出ない。
LSE引退と同時に(回生失効時の予備的なものを除く)発電(抵抗器)制動車が消滅、ですね。8000形の界磁チョッパ車が廃車されたらVVVF制御車率100%も達成する事になりますね。
3000形以来のグレーにバーミリオンオレンジの伝統色もロマンスカーからはとうとう消滅ですか。
箱根登山電車と小田急タクシーという傍系企業に、その伝統が引き継がれるのが面白い。
歴代ロマンスカーの中で、飛び抜けて洗練されたスタイルだったな。
惜しむらくは、そのスタイルに見合った高速運用が無かったことだな。
仕方ないけれど、ずっとのんびり列車だったもんね。
これJRだか国鉄にに試験用で貸したことなかったかな?
小田原でJR線ホームで待機している写真を新聞記事で見たような
もっと走って欲しかったな…。1980年代の雰囲気が好みだった。それにしてもJRにせよ私鉄にせよ、ここ数年はどんどん昭和の電車が減っていくな…。