「そういえば昔、あったよね」 いまや珍しいバスのサービス【高速バス編】(写真10枚) 2018.07.03 須田浩司 0 ツイート お気に入り tags: ジェイアールバス関東, バス, 両備バス, 伊予鉄バス, 奈良交通, 小田急シティバス, 東急バス, 西武バス, 西鉄, 近鉄バス, 阪急バス, 高速バス 1 2 3 4 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東京~大阪9時間、長距離「昼行バス」の魅力とは 夜行バスより安くて楽しい? 「2階建てバス」はどこへ行く? 老朽化進むも国産モデルなし 代替迫られるバス会社 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 短距離過ぎる? 名古屋~大阪間に「夜行」高速バスが走るワケ 2階建て高速バスの新型が登場 「車両バリアフリー化」の切り札となるか(写真27枚) 最新記事 日本も導入? ナゾの箱型「どこでもミサイル発射装置」とは 海で使えば“無敵状態”かも!? 米軍で配備進む 進化迫る福岡空港の「激レアアングル」写真、航空会社が公開! 「貴重」「こんな風に見えるの?」その全貌とは 「埼玉県と茨城県を直結する特急」が運転へ 川越から水戸まで乗り換えなし 南越谷にも停車 所要時間おなじ場合も!? 「特急列車vs高速バス」 東京‐安房鴨川で軍配はドッチに? 一般公開するぞ!「不死鳥」に変身の空自ベテラン輸送機 “カモノハシ”C-1とともにお披露目 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント 二十歳で工場長 2018/07/03 at 16:29 Reply ドリーム号の下りで新名神で解放休憩が追加された時は嬉かったなエアロキングはかた号のビデオ放映や軽食支給などのサービス乗り継いだ同社の鹿児島行きも同じ映画を放映してたっけ リムジンバスで輪行サイクリング 2018/07/04 at 00:38 Reply 初めてドリーム号乗った時は車内で当時流行っていた曲が聞けて感激した記憶があります。いまは便利になりすぎてそういう感激もなくなってきたような。 ぬこあざらし 2018/07/04 at 08:58 Reply はかた号のサロン室は覚えている。確かに煙草吸っている人いたなあ。愛煙家の皆さんにとっては辛い世の中になってしまったものだ。北海道のラジオ、テレビ番組放映サービスはなるほどと思った。遠距離路線などは一度乗車すると、6~8時間は降りれないから(休憩地除く)。スマホなんかもかえって飽きるんだよね。 名無しのメカオタク 2018/07/04 at 23:16 Reply 日本人のバス観が別物になると言って良い程の大変革だな ゲスト 2018/09/06 at 19:24 Reply 「拘束バス」と言えば名鉄バスの青葉号の4列シート車運行便(繁忙期限定)もそうらしいですね…(名鉄観光バスの車輌と乗務員で運行。)ごく普通のトイレ無し4列シート車なのに拘束バスなんだとか…
ドリーム号の下りで新名神で解放休憩が追加された時は嬉かったな
エアロキングはかた号のビデオ放映や軽食支給などのサービス
乗り継いだ同社の鹿児島行きも同じ映画を放映してたっけ
初めてドリーム号乗った時は車内で当時流行っていた曲が聞けて感激した記憶があります。
いまは便利になりすぎてそういう感激もなくなってきたような。
はかた号のサロン室は覚えている。
確かに煙草吸っている人いたなあ。
愛煙家の皆さんにとっては辛い世の中になってしまったものだ。
北海道のラジオ、テレビ番組放映サービスはなるほどと思った。
遠距離路線などは一度乗車すると、6~8時間は降りれないから(休憩地除く)。スマホなんかもかえって飽きるんだよね。
日本人のバス観が別物になると言って良い程の大変革だな
「拘束バス」と言えば名鉄バスの青葉号の4列シート車運行便(繁忙期限定)もそうらしいですね…
(名鉄観光バスの車輌と乗務員で運行。)
ごく普通のトイレ無し4列シート車なのに拘束バスなんだとか…