このクルマで曲がり切れる…? 小回り性能の指標「最小回転半径」とは
一般的に、車体が小さいクルマほど小回りが利くと思われがちですが、クルマにはそれぞれ「最小回転半径」なる数値が存在。車体の大きさの割に最小回転半径が比較的大きい、あるいは小さいクルマもありますが、この数値はどう認識すればよいのでしょうか。
最小回転半径5.0mなら、5.0m先の壁に当たらず曲がれるか
小回りが利くクルマとは、どのようなものでしょうか。車体が小さいほど有利と思うかもしれませんが、クルマのカタログなどには、この目安となる数値が記載されています。
それは「最小回転半径」と呼ばれる数値で、ハンドルをいっぱいに切った状態で旋回したときに、外側にある前輪の中心が描く円の半径をいいます。
例を挙げれば、日産「マーチ」は4.4m、トヨタ「プリウス」は5.1m(一部グレード除く)、ホンダ「ステップワゴン」は5.4mと、小さいクルマほど最小回転半径も小さくなる傾向です。しかし、「プリウス」よりも250mm以上短い(幅は40mm大きい)フォルクスワーゲン「ゴルフ」が5.2mだったり、SUVはほかのタイプと比較すると、全長や全幅の割に最小回転半径が大きい傾向だったりします。
この数値は、実際の運転でどう認識すればよいのでしょうか。たとえば、最小回転半径が5mの車種は、「自車から5m先にある壁に当たらず曲がり切れる」などと考えてよいのでしょうか。クルマの「曲がる」機能を担うステアリングや足回りのパーツを製造するNTN(大阪市西区)に聞きました。
――最小回転半径が5.0mならば、自車から5m先に壁があるとして、それに当たらず曲がり切れると考えてよいのでしょうか?
はい。ただ実際にはもっと短い距離で曲がれます。最小回転半径は、「外側にある前輪の中心が描く円の半径」ですが、この円の中心点は常に、後輪の車軸の延長線上に位置しています。つまり、円の半径は常に運転席よりも後ろ、後輪の車軸にありますので、最小回転半径が5.0mであれば余裕を持って曲がれるでしょう。
※ ※ ※
ちなみに、この状況はクルマが90度曲がった場合を想定したものですが、Uターンつまり180度旋回した場合は、直径で考える必要があります。つまり、最小回転半径が5.0mであれば10m、6.0mであれば12mです。
今更に諸元ですか?優遇税制に誘導されて重く届け出数値だけで燃費基準を達成したメタボ車を売りまくる日本の道路事情を無視した企業の商いに歯止めをかけねばなりませんよね?
前輪駆動は小回り効かないのではなく前輪駆動車にバカみたいなV6などの大排気量エンジンを搭載することが問題なのですね
カローラやサニーはユニバーサルジョイントの進歩からFR時代と同等の小回り性能を実現しているし
ただ、これが1800クラスのコロナクラスではエンジンの搭載位置やオイルパンや隣り合わせのミッションの大きさに阻まれ切れ角は維持しにくいのですが
車って以外にも小型の大衆車に様々な技術の魂が吹き込まれているんですね
こうして売る側や買う側が諸元を無視している間は日本の交通事情を無視したバカでかい車しか出てこないでしょうね
カローラですら3ナンバーになる時代なので諸元表は重視しましょう。
しかし今更に回転半径とは・・・
プレミオとセルシオが同じ数値だからね。
でも実際セルシオのほうがまだ小回り効く
これは駆動方式と言うよりプレミオ含む同種のシャシの設計の怠慢
無意味に太い大きなタイヤ
それをフェンダーに納めるべくデカくなった車体
前輪駆動
それでも道は広がらない
FF車でMTの比率がそこそこの時代に同じ車種でMTのほうが回転半径が小さかったり最低地上高が違っていたりでATはMTより物が大きく重いと言ったとこでしょうか?
また日産の初代エクストレイルのように車体の大きさのわりには5.3を実現するなど昔の車のほうがユーザーに配慮があったことの証でしょうか?
また前普通免許(総重5トン未満)で運転できた引っ越しトラックと呼ばれるトラックには4,9とか小回りの効く車種もあります。
しかし肝心の今はやりのヘビー級ミニバンが6メートルに迫る数値であることを考えると狭い日本の駐車場事情では駐車に四苦八苦するのも容易に想像できますがね
日本三大自動車工場がある町に在住してはいるが
【最小回転半径】と【車幅】は地方に住んでるとイマイチピンとこない。
街なかの脇道への左折とかでも、ステアリング目一杯切る人少なくなってるみたい。膨らんで対向車を妨げてもお構い無し。たぶん持ち替えないですむ範囲でしか回してない。で道が狭いとか文句言ってそう。そんな人たちには最小回転半径はなんの意味もない。
取り回し易くするため前輪舵角大きく切れる様にと、多くのクルマつくってる人達が頑張って改善し続けてきた(特にFWD/AWD)のに、ありがたみ感じてもらえないのもかわいそう。
軽自動車規格改訂で車幅が拡がった時、一番の恩恵は車室拡幅よりも最小回転半径の縮小(舵角の拡大による)だとも言われたけど、それも今は昔か。