発売から100年以上 ロングセラー駅弁ベスト5! 鉄道文化の生き証人「百年駅弁」の世界 2018.06.24 旅行読売 0 ツイート お気に入り tags: 旅行読売, 歴史, 鉄道, 食, 駅弁 旅のスタイルが変わっていっても、100年以上にわたって愛され続けている「百年駅弁」から、おすすめ5品を厳選しました。 【写真】値段も書かれている明治時代の「鯛めし」の掛け紙 「鯛めし」の明治時代の掛け紙。「代金25銭」とある。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(7枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 旅行読売 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 回らない環状線、ゴージャス座席……大阪の鉄道、ここにびっくり! JR最南端の駅 廃止の可能性 385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」? ロマンスカー「LSE」残り1編成に 「7003×11編成」が解体へ 小田急 特急はJRだけじゃない! 独自の運転網を築く「近鉄特急」の世界 最新記事 「成田空港唯一のエアポートホテル」ついに”最終営業日”を迎える 利便性高そうなのになぜ閉館? 「小さな心臓発作が起きた」激キツのフライトが発生! シートベルトの意味0%!! インドLCCで起きた”悲劇”とは 「クルマの傷消しクリーム」ってマジで使えるの? YouTube広告などでは“魔法のよう” 専門業者に聞いてみた 「中部縦貫道」開通が“3年延期”へ 福井-岐阜の未開通部さらに遠のく “厳しい地質”と“湧水”で工事難航 ソ連のT-34&KV強すぎ!! 対する「戦車大国」ドイツが造った間に合わせ兵器とは 実は“陰の立役者”かも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 二十歳で工場長 2018/06/24 at 13:13 Reply 列車の窓から直接買う弁当とプラの容器で飲む茶が格別だったけどな、峠の釜飯も機関車を脱着する間に買ってみたり廃止後も車で18の碓氷を上る手前で買って車で食べたけど味気無かったし 774 2018/06/25 at 09:44 Reply 100年の歴史はないが、東京駅発で旅行に出るときはチキン弁当が欠かせない。 ゲスト 2018/07/03 at 02:23 Reply 新横浜駅から新幹線に乗るときは、ついつい崎陽軒のお弁当を買ってしまいます?
列車の窓から直接買う弁当とプラの容器で飲む茶が格別だったけどな、峠の釜飯も機関車を脱着する間に買ってみたり
廃止後も車で18の碓氷を上る手前で買って車で食べたけど味気無かったし
100年の歴史はないが、東京駅発で旅行に出るときはチキン弁当が欠かせない。
新横浜駅から新幹線に乗るときは、ついつい崎陽軒のお弁当を買ってしまいます?