発売から100年以上 ロングセラー駅弁ベスト5! 鉄道文化の生き証人「百年駅弁」の世界 2018.06.24 旅行読売 3 ツイート お気に入り tags: 旅行読売, 歴史, 鉄道, 食, 駅弁 1 2 3 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 回らない環状線、ゴージャス座席……大阪の鉄道、ここにびっくり! JR最南端の駅 廃止の可能性 385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」? ロマンスカー「LSE」残り1編成に 「7003×11編成」が解体へ 小田急 特急はJRだけじゃない! 独自の運転網を築く「近鉄特急」の世界 最新記事 だだっ広い干拓地を貫く高速「有明海沿岸道路」2026年度延伸 佐賀市街に近く! 大阪→名古屋で「夜行列車」運転へ!途中駅で“超長時間停車”も 私鉄屈指の豪華車両で運行 自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(後編) JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 二十歳で工場長 2018/06/24 at 13:13 Reply 列車の窓から直接買う弁当とプラの容器で飲む茶が格別だったけどな、峠の釜飯も機関車を脱着する間に買ってみたり廃止後も車で18の碓氷を上る手前で買って車で食べたけど味気無かったし 774 2018/06/25 at 09:44 Reply 100年の歴史はないが、東京駅発で旅行に出るときはチキン弁当が欠かせない。 ゲスト 2018/07/03 at 02:23 Reply 新横浜駅から新幹線に乗るときは、ついつい崎陽軒のお弁当を買ってしまいます?
列車の窓から直接買う弁当とプラの容器で飲む茶が格別だったけどな、峠の釜飯も機関車を脱着する間に買ってみたり
廃止後も車で18の碓氷を上る手前で買って車で食べたけど味気無かったし
100年の歴史はないが、東京駅発で旅行に出るときはチキン弁当が欠かせない。
新横浜駅から新幹線に乗るときは、ついつい崎陽軒のお弁当を買ってしまいます?