青函トンネルで携帯電話「圏外」解消へ 2019年3月以降順次サービス開始予定 2018.06.28 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR北海道, サービス, 路線, 鉄道 本州と北海道をつなぐ青函トンネルで、携帯電話サービスの提供に向けて整備が始まります。これが完成すると全長約54kmのトンネル内全域にわたって「圏外」が解消されます。 【写真】トンネル見学に活用されていた海底駅 かつて「竜飛海底駅」として青函トンネル見学に活用されていた竜飛定点(2010年10月、恵 知仁撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 北海道新幹線より重要? 「止められない」青函トンネルの貨物列車 H100形電気式ディーゼルカー導入へ キハ40形を置き換え JR北海道 列車発着1日1回の駅誕生か JR北海道 雪国からミャンマーへ JR東日本、ディーゼルカー譲渡 札幌~函館間特急、すべて「スーパー北斗」に キハ183系0番台は順次廃車へ 最新記事 「3度見」「絶句」レベルの“激レア西濃トラック”出現にSNS驚愕! 「人生の見聞広がった」「合成かと思った」その姿とは 護衛艦でたま~に聞こえる「ピー」音のナゾ 実は何種類も音色がある!? どう鳴らしているのか 東京メトロが「怒涛の増発」 夜まで“ラッシュ時並み”の計128本! 銀座線が花火大会に対応 羽田空港の「やけに涼しい搭乗橋」などで使用のスゴイ素材が”別の乗りもの”に! 活用法は? ロシア軍の「北朝鮮製」ロケット砲が背後から攻撃を受け暴発 ロケット弾が運転席を突き破って発射される コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント