宮古~室蘭フェリー航路が誕生 岩手県「物流や観光で大きな役割に期待」 2018.06.28 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: シルバーフェリー, フェリー, 川崎近海汽船, 新線, 船, 開通 岩手県の宮古港と北海道の室蘭港を結ぶフェリー航路が誕生。両方の港で、フェリーは大勢の市民から見送りと歓迎を受けました。 【地図】宮古~室蘭航路 宮古~室蘭のおおまかな航路。既存の八戸~苫小牧は所要7時間15分~8時間(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新造船「さんふらわあ ふらの」就航 大洗~苫小牧を1時間以上短縮 商船三井フェリー(写真59枚) 新フェリー「さんふらわあ さつま」完成 8割以上が個室、船内さらに豪華に(写真28枚) カーフェリー復権なるか 「休息できる」トラックで盛況 高速道路からの転換加速 超高速船ジェットフォイル、25年ぶりの新造決定 川崎重工が1隻受注 日韓航路に新型高速船 豪オースタル社の三胴船導入 JR九州高速船 最新記事 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 駅の照明・エアコン一部消します トイレのハンドドライヤーも停止 東京都交通局「節電」宣言 ロシア軍の戦闘機が「撃墜される瞬間」を海上から捉えた映像が公開 無人水上艇の“米国製ミサイル”が命中か ANAで運用「日本一座席数の多い国内線向け旅客機」退役開始か? 圧巻の“500席超”…後継は「超新型機」!? トランプ命名 車の「ボウリング球テスト」一体何のため? 日本の交通事故死者削減に直結 アメリカには不必要? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント