宮古~室蘭フェリー航路が誕生 岩手県「物流や観光で大きな役割に期待」 2018.06.28 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: シルバーフェリー, フェリー, 川崎近海汽船, 新線, 船, 開通 岩手県の宮古港と北海道の室蘭港を結ぶフェリー航路が誕生。両方の港で、フェリーは大勢の市民から見送りと歓迎を受けました。 【地図】宮古~室蘭航路 宮古~室蘭のおおまかな航路。既存の八戸~苫小牧は所要7時間15分~8時間(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新造船「さんふらわあ ふらの」就航 大洗~苫小牧を1時間以上短縮 商船三井フェリー(写真59枚) 新フェリー「さんふらわあ さつま」完成 8割以上が個室、船内さらに豪華に(写真28枚) カーフェリー復権なるか 「休息できる」トラックで盛況 高速道路からの転換加速 超高速船ジェットフォイル、25年ぶりの新造決定 川崎重工が1隻受注 日韓航路に新型高速船 豪オースタル社の三胴船導入 JR九州高速船 最新記事 「成田空港唯一のエアポートホテル」ついに”最終営業日”を迎える 利便性高そうなのになぜ閉館? 「小さな心臓発作が起きた」激キツのフライトが発生! シートベルトの意味0%!! インドLCCで起きた”悲劇”とは 「クルマの傷消しクリーム」ってマジで使えるの? YouTube広告などでは“魔法のよう” 専門業者に聞いてみた 「中部縦貫道」開通が“3年延期”へ 福井-岐阜の未開通部さらに遠のく “厳しい地質”と“湧水”で工事難航 ソ連のT-34&KV強すぎ!! 対する「戦車大国」ドイツが造った間に合わせ兵器とは 実は“陰の立役者”かも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント