隙間10cmの神業駐車! 魅せる自動車船の「積み付け」公開 酷暑に冷凍コンテナも登場 2018.07.22 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: ピスケス・リーダー, 動画, 日本郵船, 横浜港, 自動車船, 船 昨年も注目を集めた自動車専用船における「積み付け」作業の様子が、2018年の「うみ博」でも披露されました。世界最高峰といわれる技術の粋を動画で紹介します。 【写真】ハンパない粘度! 船の燃料、C重油 環境対策で代替燃料への転換が進む、船の主要燃料、C重油。酷暑のなかでも粘度は高く、振っても音がしなかった(2018年7月21日、乗りものニュース編集部撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(8枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 巨大な自動車専用船、どう動かす? 日本郵船「アリエス・リーダー」、その操船と動力 新フェリー「さんふらわあ さつま」完成 8割以上が個室、船内さらに豪華に(写真28枚) 戦艦「大和」も運べる船 その驚きの積載方法 なぜ帆船なのにエンジン搭載? 「日本丸」はダイハツ製エンジン その使い道とは(写真17枚) 大型船の底はなぜほぼ赤い? 喫水線を示すのみならず 「あの色」であることの理由 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント へいかち 2018/07/23 at 21:25 Reply ラッシャーはラッシングをする作業員をさす言葉では無いですかね?ラッシングする器材はクラスパーでは 乗りものニュース編集部 2018/07/25 at 11:23 ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
ラッシャーはラッシングをする作業員をさす言葉では無いですかね?
ラッシングする器材はクラスパーでは
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。