関門海峡歩いて渡れる海底トンネル、相当な維持費がかかっても無料のワケ(写真19枚) 2018.08.31 加藤久美子(自動車ライター) 10 ツイート お気に入り tags: NEXCO西日本, 有料道, 道路 1 2 3
配信不要です。
もう送らないで下さい。
ほんとこれ
いらんコメントしないでください。
おもろい
2回ほどトンネルの工事期間で関門橋を安く利用できました。
今、壇之浦パーキングの展望台を兼ねた売店が閉鎖されて別の店舗で営業しているようですがリニューアルか完全な閉鎖なのでしょうかね
人道トンネルはツアーで歩いた記憶があります。
潮の急流を往き来する船の真下を歩くのも良し、高い場所から眺めるのも良し
巌流島などからは下関の造船所で建造中の船や進水式、就役を待つピカピカの船を観ることもできますし
観る処満載で武蔵、小次郎どころではありませんでした。w
そんな秘密ごとがあったのか
>門司側は和布刈(めかり)山の中腹にあり、観光エリア「門司港レトロ」へのアクセスも良好です。
この人、門司側の地上に出たのだろうか。
和布刈の入口は、下関側から見える場所で、海岸の道の所なんだけど。
和布刈山の中腹にあるのは、車の排ガスの換気口。
知らないから聞きます。
距離はどれくらいですか?
私の探し方が悪いのか記事からはわかりませんでした。
ご指摘ありがとうございます。追記いたしました。
そろそろ、維持費の回収も兼ねて歩行者も自転車通行料と同じぐらいの通行料を採っても良いような(年期のエレベーターの保守費も在るもんで)