高尾登山の帰りに臨時座席指定列車「Mt.TAKAO号」初運転 「京王ライナー」と同じ5000系使用 2018.09.26 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 5000系(京王), 京王, 列車, 観光, 鉄道 京王電鉄が、高尾山の紅葉シーズンにあわせて高尾山口発・新宿行きの臨時座席指定列車「Mt.TAKAO号」を運転します。 【写真】杉材を使用している高尾山口駅の駅舎 高尾山や陣馬山方面への登山の玄関口となる京王高尾線の高尾山口駅。2015年に駅舎が改築された(画像:京王電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「ローカル線」は大化けするか 「都心直通」で駅や街はこう変わる 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 乗ったら終点、駅ふたつしかない鉄道なぜ誕生? 東西2社、共通点は「トンネル」 JR最南端の駅 廃止の可能性 本当は怖い鉄道の架線 最新記事 もうすぐ開通しそう? 千葉-茨城むすぶ「東関東道“水戸線”」の恐るべきポテンシャルとは 北関東から「成田めっちゃ近くなる」 妙にボロい駅の柱…“そこ”にある「街かど戦禍遺産」東京多摩にも“空襲の爪痕” 青森‐函館だけじゃない 本州最北端へ向かう津軽海峡フェリーに乗ってみた レア便だけど由緒あり! 万博会場に「JRの駅」があったのですが… 1番線から20番線まで!? 入線するのは“人” 「日本一危ない」東京の交差点が激変へ 六ツ又が「五ツ又」に!? 隣に高層ビルが建つとさらに変わる? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲見弥彦 2018/09/26 at 19:27 Reply 京王ライナーで失敗したならこちらに使えば良いのに(>人<;)特に土休日の京王ライナーはガラガラで有名だし。 京王線利用者 2018/11/02 at 13:11 Reply 下りは、新宿で10分20分待てば座れる。ライナーも1時間1本では、待つのと同じ。で、料金(乗車券+ライナー)は倍以上になる。そうなると土休日の上りや通勤時間帯の上りの方が需要ありそう。
京王ライナーで失敗したならこちらに使えば良いのに(>人<;)
特に土休日の京王ライナーはガラガラで有名だし。
下りは、新宿で10分20分待てば座れる。ライナーも1時間1本では、待つのと同じ。で、料金(乗車券+ライナー)は倍以上になる。そうなると土休日の上りや通勤時間帯の上りの方が需要ありそう。