乗ったら終点、駅ふたつしかない鉄道なぜ誕生? 東西2社、共通点は「トンネル」
途中駅がなく、起点駅と終点駅のあいだだけを営業する私鉄が関東と関西に存在します。なぜこのような鉄道会社が誕生したのでしょうか。
「沿線」は空港のなか
途中駅がなく、起点と終点のふた駅間だけを営業するという鉄道会社が、関東と関西にあります。
そのひとつが千葉県の芝山鉄道(芝山町)です。2002(平成14)年に開業した東成田~芝山千代田間わずか2.2kmの芝山鉄道線を営業し、「日本一短い鉄道」を名乗っています。誕生の経緯を同社に聞きました。
――なぜ途中駅がないのでしょうか?
全長2.2kmのうち、おもに成田空港の誘導路下を通る1.4kmがトンネルであるためです。
――どのような経緯で誕生したのでしょうか?
成田空港建設の条件として、芝山町が鉄道敷設を運輸省(現・国土交通省)に要望したことで誕生しました。これを受け、成田国際空港株式会社などの関連企業や芝山町などの自治体出資からなる第三セクターとして当社が誕生しました。
――どのような方が利用されているのでしょうか?
全列車が京成線と直通運転していますので、近隣にお住まいの方の都心方面への通勤、通学、また芝山千代田駅に近い成田空港の整備地区に勤務される方にご利用いただいております。空港周辺の観光目的で利用される方もいらっしゃいます。
――延伸の計画はあるのでしょうか?
芝山千代田駅から南東の横芝光町方面へ延伸させる話が要望ベースでは存在するものの、現在のところ結論は出ていません。
※ ※ ※
芝山鉄道では需要喚起策として、「日本一短い鉄道」に乗車したことを記念する証明書の無料発行や、レンタサイクルの無料貸し出しを行っているとのこと。なお、開業から14年を経た2016年12月には、累計利用者数が1000万人を突破しました。
ちなみに、芝山鉄道線内では警察官が乗車します。これは空港警備のためだそうです。
名古屋市営地下鉄、上飯田線は800メートルしかなく、駅も平安通と上飯田しかありません、これはどうなのでしょうか?
名鉄小牧線と市営名城線の連絡、上飯田駅発着のバスの混雑緩和のための路線。
そういう意味じゃないと思う
芝山鉄道の写真なんかちがくない
写真をよく見たら「芝山鉄道」って書いてある。
芝山鉄道線にはめったに乗り入れないだけ。
玄関開けたら2分でご飯?なんか人生のような路線ですね
成田空港を巡る土地問題は闇が深い
東武大師線?
なんか題名に問題があると思う。
直通であるのに「乗ったら終点」というのは違和感。
本当に乗ったら終点で駅が二つしかないのは、既に書かれている東武大師線とか、
上野動物園内のモノレールとかそうしたものだと思う
また、文も「~だそうです」と伝聞であり、稚拙だなと
柴山鉄道はJR線と共用する「成田空港駅」から京成線・成田スカイアクセス線を延伸する形を取れば路線網が複雑にならずにすんだのに。早く匝瑳市(そうさし)方面に延伸して銚子方面のアクセス改善と銚子電鉄との連携による観光産業の育成につながればいいけど・・・。
京王線の競馬場線や動物園線もありまっせ
「80年の時を越えて五島慶太さまが北神急行にモノ申していた!」並みに雑な記事
> 芝山鉄道、北神急行電鉄とも、京成線や神戸市営地下鉄と直通運転しているため、実質的にはそれら路線の延伸部となっているといえるかもしれません。
北神急行電鉄は、2020年に神戸市営地下鉄となりましたね。
どこの線とも接続せず、完全な独立線でとなると、始発駅と終着駅の二駅しかないという線は、ケーブルカー、ロープウェイ等探せば、全国に多数あるだろうよ。
逆に中間駅のある、ケーブルカー、ロープウエイの方が珍しいだろう。
西武線▪西武園線(東村山~西武園)
昔は西武新宿からの直通運転があったが、事故があってから直通運転はなくなった。というより今は駅改良工事中。