陸自の水陸両用車AAV、南シナ海へ! 海外軍事演習初参加、意義はもちろん対中国
陸自の水陸機動団とその水陸両用車が、米比の海兵隊と共に軍事演習を実施しました。場所はフィリピンのルソン島。いま世界中で最も注目を集めるエリア、南シナ海に面する島です。
「日本版海兵隊」が米比の海兵隊と
2018年10月、南シナ海に面するフィリピンのルソン島で、アメリカ軍とフィリピン軍の共同演習「カマンダグ2」が実施されました。この演習には、じつは日本の陸上自衛隊、それも「日本版海兵隊」とも呼ばれる水陸機動団の隊員と「AAV」こと水陸両用車も参加していたのです。
そもそも、今回フィリピンでの「カマンダグ」演習に参加した陸上自衛隊の水陸機動団とは、いったいどのような部隊なのでしょうか。
水陸機動団は、敵によって奪われた島に上陸し、これを奪い返すことを専門として2018年3月に発足した島しょ奪回部隊です。そのため、陸上自衛隊のほかの部隊とは異なり、保有する装備品も「海から陸」を目指すことが意識されています。とくに、水陸両用車AAVはその代表格ともいえる装備品です。
「AAV」は、アメリカ海兵隊をはじめ世界各国の軍隊で採用されているベストセラー水陸両用車で、沖合の船から発進し、海を渡って浜辺へ直接上陸できるユニークな装甲車両です。また、搭載する機関銃やグレネードランチャーにより、上陸した歩兵部隊を掩護することもできます。
また、水陸機動団はこのような「海から陸」を目指すという特性から、災害時における活躍も期待されています。2018年だけでも、たびかさなる豪雨や台風などによる水害が日本列島を襲いましたが、こうした水害においては、被災地が水や土砂でおおわれてしまい、通常の部隊では効率的な救援活動を実施することが難しくなるという問題があります。そこで、水陸機動団が保有するボートやAAVが活躍することになります。こうした装備を活用すれば、水浸しとなった被災地でも高い機動力を発揮することができます。
そのような部隊や装備が、日本から遠く離れたフィリピンで、一体どのような訓練を行ったのでしょうか。そして、そこから読み取れる意義とは、いったいなんでしょうか。
大変申し訳ないのですが、必要ない記事なので受信したくないのですが…
国防だけでなく防災にも必要な装備ですね。
しかしながら人道目的の訓練だから中国を刺激しないと断言するのは甘いと思います。
抑止力とは、そういう代物です。