雪と戦う新千歳空港、圧巻の「全幅一方向除雪」とは

冬の北海道や東北の空港は、毎日が雪との戦い。円滑な運航を実現するため、空港や飛行機の雪対策も進化しています。

超ビッグなスノープラウ付き除雪車が隊列走行!

 北海道千歳市にある新千歳空港は、1994(平成6)年に国内で初めて24時間運用となった空港。2017年度の乗降客数は、国内線に限れば羽田空港に次いで第2位という規模です。

 しかし2016年12月には、大雪の影響で1302便もの欠航が出たこともありました。そうした事態を回避すべく、冬の新千歳空港では日々、除雪部隊が雪と戦っています。

Large 181102 chitose 01

拡大画像

除雪車で斜めに隊列を組んで作業。雪をかきわけるスノープラウは幅6.5mもある(画像:新千歳空港事務所)。

 新千歳空港にはAとB、2本の滑走路があります。1日あたり約300便を運航するため、除雪で滑走路を閉鎖する場合でも、必ずどちらか1本は利用できるようにして、空港の機能を止めないようにしているのです。

 積雪期には、約90台の除雪車両と約180名のスタッフが除雪体制を整えています。その代表的な車両は、2005(平成17)年度に導入された高性能スノープラウ除雪車。従来のものより2mも大きい幅6.5mのプラウ(雪を押し出す板)で、雪を一気に押し出します。

 スノープラウ除雪車にはさらに、高性能スイーパ除雪車が連結され、プラウで除去しきれなかった雪をスイーパ除雪車の回転ブラシでかき出し、送風機で吹き飛ばします。このようなスノープラウ除雪車とスイーパ除雪車の連結車両が10組20台で雁行(がんこう。Vの字形に並んで走行)することで、滑走路の中心から外側に向かって雪をかき出します。さらに、隊列の両端を走る2台の高性能ロータリ除雪車が、滑走路外へと雪を排出するのです。

 これら除雪作業車の12列編成で作業を行うことで、全幅60m、長さ3000mの滑走路は、片道走行で除雪が完了します。所要時間はおよそ20分。その後、積雪の深さや路面状況を確認し、滑走路閉鎖から約30分で除雪作業が終了します。

 この12列編成による「全幅一方向除雪」は2007(平成19)年から導入されましたが、それ以前は除雪開始から滑走路閉鎖解除まで約50分かかっていたというので、約20分もの時間短縮になっています。

この記事の画像をもっと見る(5枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. TVのニュースで除雪車本体になにかトレーラが連結されてるのは見ましたが、何なのか分からなかった。

  2. 圧巻の「全幅一方向除雪」こういうネタこそ動画じゃね?