米軍用車両、その最後の有効活用とは ある意味大切に使われている廃車の「その後」
軍用車両も最後は廃車でスクラップというのがほとんどですが、アメリカ陸軍のごく一部の車両は、その後も実に有効活用されていました。ある意味大切に扱われているのですが、みな一様にボロボロで弾痕だらけ。どういうことでしょうか。
広すぎる敷地に散見できるのは軍用車両の最期のひとつ
アメリカ陸軍において最大規模の訓練施設といわれているのが、カリフォルニア州にある「NTC(ナショナル・トレーニングセンター)」です。
1980(昭和55)年から使用が開始され、最大で4000名以上もの人員を擁する「旅団戦闘団」が全力で訓練できるほどの規模の同施設は、「フォート・アーウィン」という駐屯地と「THE BOX」と呼ばれる演習場を合わせて、約2600平方キロメートル以上という広大な敷地を持っています。
陸上自衛隊の演習場と比較した場合、たとえば毎年夏に行われる「富士総合火力演習」の舞台である東富士演習場は、全体で約88.09平方キロメートル、東京ドームおよそ1884個ぶんです。北海道にある国内最大の演習場、矢臼別演習場は約168平方キロメートルの広さで、東京ドームおよそ3593個ぶんですが、それでもNTCには遠く及びません。NTCは東京ドームおよそ5万5608個ぶん、日本の演習場とは文字通り、ケタ違いの広さです。
|
|
|
海底地形がそのまま干上がってできた広大な敷地は、周囲を高い山々に囲まれていて、一番近い町まで約60kmもある、まさに陸の孤島。そうした周辺環境下にあるNTCの演習場は、敷地の半分ほどが実弾を発射できる射場であるため、電波でコントロールできるポップアップ自動標的がたくさん設置されています。その標的の周囲を見渡すと、いくつかの廃車が置かれているのに気が付きました。
コメント