「さんふらわあ さつま・きりしま」がシップ・オブ・ザ・イヤー大型客船部門賞を受賞 2019.05.17 乗りものニュース編集部 12 ツイート お気に入り tags: さんふらわあ きりしま, さんふらわあ さつま, フェリー, フェリーさんふらわあ, 新船, 船 大阪~志布志航路の姉妹船が選ばれました。 【写真】3層吹き抜けのエントランスホール 「さんふらわあ きりしま」のエントランスホールは3層吹き抜け(2018年9月12日、伊藤真悟撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 12 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新フェリー「さんふらわあ さつま」完成 8割以上が個室、船内さらに豪華に(写真28枚) 鹿児島から所要25時間、本土と沖縄を結ぶ唯一の旅客フェリー 飛行機にない独自の需要 船のスクリューやめます 日本郵船が2050年の船のコンセプト発表、どう動かす? クルーズ客船「飛鳥II」2020年1月よりリニューアル、露天風呂など設置へ 郵船クルーズ 日本人は世界一周好き? 「飛鳥II」クルーズに集まる人気と期待、専門家はどうみるか 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 12件のコメント 二十歳で工場長 2019/05/17 at 19:27 Reply 特に旧さつま きりしまと比較して何ら優れた船だとは思えんけど新しい物に賞を与える悪い癖とでも言うべきか?同じく磯子で建造された北海道航路向け共々初期トラブルで旧船が代役に戻るような単なる御粗末な新造船にしか思えんのだけど?また客室が増えたことを売りにしつつツアーなど会員の常連客に先行して上等級の部屋を売ってしまうようなフェリーさんふらわあも座礁した会社だからね実際は空きがあるのに一般客に対しては満席を装い自社が企画するツアーに備えるという会社が客室増やしましたと言ったところで何か意味があるのかね?貨物で大半の利益を出すフェリーとは言え一般客に対して嘘の空席情報を提示するくらいならオーシャン東九やオレンジフェリーのオレンジホープのようなカジュアルフェリーで十分用は足りると思うのだがね かの 2019/05/17 at 22:05 Reply >小型客船部門賞に滋賀県の学習船「うみのこ」などが選ばれています。「など」表記ではなく、受賞船全てを記事に盛り込んでいただくことを、読者は期待していますよ。だって乗りものニュースなんですから。そこを省いてしまったら、他のメディアと変わりませんよね。 二十歳で工場長 2019/05/18 at 16:31 この船を讃える理由が他にあるのでしょうよ?何も個室重視はこの船だけじゃないし実際は三流以下のコストダウン船だしね、賞に価する他のフェリーを全て紹介できないのがその証でしょ就役間も無い機関のトラブルとか就航延期とか決して触れはならない領域の取材があってこそ輝く記事だとは思いますがねこんな船が技術面で表彰されることこそチャンチャラ笑える話で一歩踏み込めない記事の裏には何か理由があるのでしょう 瀬戸内科医 2019/05/18 at 07:03 Reply マジに瀬戸内デイクルーズ航海で運賃の中にホテルシップと飲食代金を混ぜて表記するの違法なので止めてくれませんか?こんな企業に賞とか賞の価値って何なの? 多勢は無税 2019/05/19 at 13:47 最初の別府発のデイクルーズは一般予約者にも平等に乗船券を発売してたが今は株主とか自分とこの募集旅行を優先して残りを一般に売るようなやりかたやろねだから出港前4日程度を切ると先ずは一般ネット予約を満席の表示にして船内に余裕を保つ目的で一般客を退けるわけね実際に空きはあっても募集旅行や株主等などの優待客に船内イベントなどを余裕を持って観覧させるための一般客排除策やねそれなら運行自体を貸し切り船として申請すりゃいいに多少でも貨物を扱う都合と利益の関わりからクルーズ船としないあたりは苦しい事情があるのかもしれんけど?事前の告知も無しに優待客の為に嘘の空席状況を掲示して一般客を退けて優待客を接待するやりかたは如何にもフェリーさんふらわあらしいけどねこうなってくると狡さを越した卑怯な領域やと思うけどねww アダム12 2019/05/18 at 14:16 Reply この会社を持ち上げなきゃならん理由でもあるのかな?何だか客室を団体枠に占領されてるイメージが濃いんだけど、高速1000円時代のフェリー不況の時からすると天狗商売丸出しで運賃も他社に比べて格段に高いし予約枠も動向診て勝手に操作している感が否めない、何れまた物流需要が退いた時に今度はどんなゴネ得論法で食いつなぐのか?、まだダイヤモンドフェリーや関西汽船時代のほうが暖かな接客もあったし極力乗れる方向で空席状況も開示してくれていたのに、前者のコメ同様こんな海運会社の船に賞だなんて完全に賞がショーと化してる証だ 江戸凡太 2019/05/18 at 16:05 Reply 最近はトラック需要が増えてかフェリー会社は何処も態度が生意気でねあのフェリー不況時代は利用者に書名まで募ってまで高速休日1000円を批判してたくせに、そんな時だけ存続の利用者を利用して国から補助金受けて客足が戻れば昔からの利用者なんて蚊帳の外だからねまあー言うなら見事な変わり身の速さに賞でも与えたらどうなんかな?これじゃ四国に橋が無かった時代の客に対して乗せてやる!!態度丸出しの会社と同じでしょうに 長門の嵐 2019/05/19 at 13:00 Reply 船の客室は面積で運賃を割り出すとも聞いたけど?この新しいフェリー古い船より客室狭いよね、その狭い客室に無理矢理トイレを設置したもんで余計に狭いし、一時期は北海道航路にも転配された前きりしま さつまのほうが各々の等級もシンプルで使いやすかったし運賃も妥当だった。 洒落神戸 2019/05/28 at 21:18 Reply 確かに5月12日の瀬戸内デイクルーズは空席情報を偽装した痕跡ありですな。このような企業は乗り物ニュースも取り上げないほうが無難だよ アダム12 2019/06/01 at 15:18 この商船三井グループは利用者が乗れるか否かではなくて、自分等が乗せるか否かで判断している会社だからね早く言えば乗せてやってる?といった感覚なので的確な空席情報なんて開示するわけがない5月12日のデイクルーズも新造船を売りにしたところで実際は関係者家族とか株主や自分とこのツアーとかを優先するに一般客向けの空席情報は連日満席に固定してたよなマジでふざけるな!! 二十歳で工場長 2019/06/02 at 20:57 Reply 自社のHPで乗り物ニュースに取り上げられた事を誇らしげに掲載してたが実際にやってる事は関係者優待か?5月12日の瀬戸内デイクルーズは一般予約枠がかなり狭かったようだなその反動として6月2日の神戸発は幅を広げたようだが?客を舐めてんのか? 瀬戸湾屋 2019/06/03 at 21:14 Reply 客室番号指定が運賃を振り込んだ後にしかできないとかアホか?こーいう会社は海難事故の時も責任逃れで乗客名簿すら偽装しそうな勢いだからな無理に新造船を建造して燃料高騰に便乗して二重に値上げするならフェリーなんて必要無い!!
特に旧さつま きりしまと比較して何ら優れた船だとは思えんけど
新しい物に賞を与える悪い癖とでも言うべきか?
同じく磯子で建造された北海道航路向け共々初期トラブルで旧船が代役に戻るような単なる御粗末な新造船にしか思えんのだけど?
また客室が増えたことを売りにしつつツアーなど会員の常連客に先行して上等級の部屋を売ってしまうようなフェリーさんふらわあも座礁した会社だからね
実際は空きがあるのに一般客に対しては満席を装い自社が企画するツアーに備えるという会社が客室増やしましたと言ったところで何か意味があるのかね?
貨物で大半の利益を出すフェリーとは言え一般客に対して嘘の空席情報を提示するくらいならオーシャン東九やオレンジフェリーのオレンジホープのようなカジュアルフェリーで十分用は足りると思うのだがね
>小型客船部門賞に滋賀県の学習船「うみのこ」などが選ばれています。
「など」表記ではなく、受賞船全てを記事に盛り込んでいただくことを、読者は期待していますよ。
だって乗りものニュースなんですから。
そこを省いてしまったら、他のメディアと変わりませんよね。
この船を讃える理由が他にあるのでしょうよ?
何も個室重視はこの船だけじゃないし
実際は三流以下のコストダウン船だしね、賞に価する他のフェリーを全て紹介できないのがその証でしょ
就役間も無い機関のトラブルとか就航延期とか決して触れはならない領域の取材があってこそ輝く記事だとは思いますがね
こんな船が技術面で表彰されることこそチャンチャラ笑える話で一歩踏み込めない記事の裏には何か理由があるのでしょう
マジに瀬戸内デイクルーズ航海で運賃の中にホテルシップと飲食代金を混ぜて表記するの違法なので止めてくれませんか?こんな企業に賞とか賞の価値って何なの?
最初の別府発のデイクルーズは一般予約者にも平等に乗船券を発売してたが今は株主とか自分とこの募集旅行を優先して残りを一般に売るようなやりかたやろね
だから出港前4日程度を切ると先ずは一般ネット予約を満席の表示にして船内に余裕を保つ目的で一般客を退けるわけね
実際に空きはあっても募集旅行や株主等などの優待客に船内イベントなどを余裕を持って観覧させるための一般客排除策やね
それなら運行自体を貸し切り船として申請すりゃいいに多少でも貨物を扱う都合と利益の関わりからクルーズ船としないあたりは苦しい事情があるのかもしれんけど?
事前の告知も無しに優待客の為に嘘の空席状況を掲示して一般客を退けて優待客を接待するやりかたは如何にもフェリーさんふらわあらしいけどね
こうなってくると狡さを越した卑怯な領域やと思うけどねww
この会社を持ち上げなきゃならん理由でもあるのかな?何だか客室を団体枠に占領されてるイメージが濃いんだけど、高速1000円時代のフェリー不況の時からすると天狗商売丸出しで運賃も他社に比べて格段に高いし予約枠も動向診て勝手に操作している感が否めない、何れまた物流需要が退いた時に今度はどんなゴネ得論法で食いつなぐのか?、まだダイヤモンドフェリーや関西汽船時代のほうが暖かな接客もあったし極力乗れる方向で空席状況も開示してくれていたのに、前者のコメ同様こんな海運会社の船に賞だなんて完全に賞がショーと化してる証だ
最近はトラック需要が増えてかフェリー会社は何処も態度が生意気でね
あのフェリー不況時代は利用者に書名まで募ってまで高速休日1000円を批判してたくせに、そんな時だけ存続の利用者を利用して国から補助金受けて客足が戻れば昔からの利用者なんて蚊帳の外だからね
まあー言うなら見事な変わり身の速さに賞でも与えたらどうなんかな?
これじゃ四国に橋が無かった時代の客に対して乗せてやる!!態度丸出しの会社と同じでしょうに
船の客室は面積で運賃を割り出すとも聞いたけど?この新しいフェリー古い船より客室狭いよね、その狭い客室に無理矢理トイレを設置したもんで余計に狭いし、一時期は北海道航路にも転配された前きりしま さつまのほうが各々の等級もシンプルで使いやすかったし運賃も妥当だった。
確かに5月12日の瀬戸内デイクルーズは空席情報を偽装した痕跡ありですな
。
このような企業は乗り物ニュースも取り上げないほうが無難だよ
この商船三井グループは利用者が乗れるか否かではなくて、自分等が乗せるか否かで判断している会社だからね
早く言えば乗せてやってる?といった感覚なので的確な空席情報なんて開示するわけがない
5月12日のデイクルーズも新造船を売りにしたところで実際は関係者家族とか株主や自分とこのツアーとかを優先するに一般客向けの空席情報は連日満席に固定してたよな
マジでふざけるな!!
自社のHPで乗り物ニュースに取り上げられた事を誇らしげに掲載してたが
実際にやってる事は関係者優待か?
5月12日の瀬戸内デイクルーズは一般予約枠がかなり狭かったようだな
その反動として6月2日の神戸発は幅を広げたようだが?
客を舐めてんのか?
客室番号指定が運賃を振り込んだ後にしかできないとかアホか?
こーいう会社は海難事故の時も責任逃れで乗客名簿すら偽装しそうな勢いだからな
無理に新造船を建造して燃料高騰に便乗して二重に値上げするならフェリーなんて必要無い!!