「としまえん」、豊島区じゃなく練馬区なのに、なぜ「としまえん」?

「豊島」は豊島区だけではなかった

――現在も園内に、豊島氏や練馬城にちなむものなどはあるのでしょうか?

 園内にはありませんが、敷地の南側にあるウォータースライダー「ハイドロポリス」のあたりに練馬城があったとされ、そこからさらに南側の敷地外にある「どんぶり坂」と呼ばれる急坂は、お城の堀の跡とされています。

※ ※ ※

 豊島園は開園当時、「東京府北豊島郡上練馬村」に属していました。北豊島郡はかつて豊島氏が支配した地域の一部であり、おおむね現在の荒川区、北区、豊島区、板橋区、練馬区にあたります。「豊島」が関係する地名は、現在の豊島区に留まらない広範囲に及んでいたのです。

 1932(昭和7)年には、北豊島郡が東京市に編入され、現在の豊島区が成立(東京市豊島区)する一方、現在の板橋区と練馬区にあたる地域は板橋区(東京市板橋区)になります。戦後の1947(昭和22)年、板橋区から分離独立する形で練馬区が成立しました。

 豊島園によると、こうした過程で「所在地が『練馬区』になってしまったこともあり、『としまえん』という名称に不思議な印象を持たれるのか、よくお問い合わせいただく点です」といいます。なお、練馬区内にはほかにも、豊島園と同じく豊島氏の居城だった「石神井城」の地にある石神井公園など、豊島氏ゆかりの史跡や祭りが存在します。

Large 190516 toshimaen 02

拡大画像

ウォータースライダー「ハイドロポリス」のあたりに、かつての練馬城があった(国土地理院の空中写真を加工)。

 ちなみに、現在の西武豊島線は豊島園開園の翌年、1927(昭和2)年に、当時の武蔵野鉄道が豊島園へのアクセス路線として開業。武蔵野鉄道はやがて西武鉄道となり、豊島園の経営にも参画しました(豊島園は現在、西武グループの傘下)。なお都営大江戸線の豊島園駅は、1991(平成3)年に開業しています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 練馬区の豊島園だけでなく北区には豊島という地名があり、板橋区には豊島病院がある