高速バス運転手「働き方」の実態は 路線で異なる乗務形態、長距離運行にどう対応? 2019.08.13 成定竜一(高速バスマーケティング研究所代表) 0 ツイート お気に入り tags: ジェイアールバス関東, バス, 伊那バス, 弘南バス, 海部観光, 西日本ジェイアールバス, 高速バス 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長1100km14時間 東京~博多間の高速バス、長距離・長時間運行でも支持されるワケ 高速バス、本数が日本一多い路線はどこか 鉄道を圧倒する高頻度運行、その利用実態は 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 「西鉄史上最高級のバス」10月導入 わずか12席 「はかた号」のノウハウ活用 隣のバス停までわずか1メートル!? 1文字違いで並ぶふたつの停留所、なぜ? 最新記事 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ スウェーデン空軍の「グリペン」“史上初”の任務を開始する これまでは不可能だったこと? 「新・成田空港周りの町」名前はどうなる? 「都市の愛称みんな考えて!」…なぜ募集に至ったのか? 5月後半まで受付 大阪⇔鳥取で異色の列車が運行へ 全車両がグリーン車以上!大化けした特急「はまかぜ」車両が再び山陰本線に 特殊すぎる「都心ブチ抜き高速」KK線、何が他と違う? 長年の歴史に幕…その後は? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 二十歳で工場長 2019/08/13 at 19:27 Reply 単に法の枠に収めるだけの数合わせでしかないのは以前から同じだけどトラックドライバーも法令は同じなんですよね?要は眠くなったら寝るのが一番の休息じゃないですか?眠くないないのに法令に従い休め!?とか?残業過労死問題以降の次の帰れ帰れコールと似てますよね?事業認可の規準が車庫や整備工場に保有台数を原則としている間は事故なんて減りませんねだから人が足りないから遊んでるトラックやバスもあるし運休とかあるでしょうにフェリーに乗って休憩時間を稼いでも荷物の管理責任も解かれないままドライバーがレストランで酒盛りとか異常ですよね今回の記事も物流と平行して取材しないとね マコ 2019/08/15 at 02:04 Reply 今はわからないけど、名鉄・京王の名古屋〜新宿線で諏訪湖SAで名古屋から来た名鉄便に京王の運転手が、逆に新宿から来た京王バスに名鉄の運転手が交代してた気がします。また、JRの同じ名古屋〜新宿の中央ライナーの場合は、関東の担当便は途中で乗務員交代するから休憩が15分なのに対して、東海の担当便はワンマンで通しなので、諏訪湖で長い昼食休憩がありました。 みどり 2019/08/20 at 18:50 Reply 高速バスの運転士は、路線よりこのような勤務なのです。これ以上、効率を求めたらなり手がいなくなります。夜行便で、ドリームのような中間地点で乗り換えを認めて欲しいですね。
単に法の枠に収めるだけの数合わせでしかないのは以前から同じだけどトラックドライバーも法令は同じなんですよね?
要は眠くなったら寝るのが一番の休息じゃないですか?
眠くないないのに法令に従い休め!?とか?残業過労死問題以降の次の帰れ帰れコールと似てますよね?
事業認可の規準が車庫や整備工場に保有台数を原則としている間は事故なんて減りませんね
だから人が足りないから遊んでるトラックやバスもあるし運休とかあるでしょうに
フェリーに乗って休憩時間を稼いでも荷物の管理責任も解かれないままドライバーがレストランで酒盛りとか異常ですよね
今回の記事も物流と平行して取材しないとね
今はわからないけど、名鉄・京王の名古屋〜新宿線で諏訪湖SAで名古屋から来た名鉄便に京王の運転手が、逆に新宿から来た京王バスに名鉄の運転手が交代してた気がします。
また、JRの同じ名古屋〜新宿の中央ライナーの場合は、関東の担当便は途中で乗務員交代するから休憩が15分なのに対して、東海の担当便はワンマンで通しなので、諏訪湖で長い昼食休憩がありました。
高速バスの運転士は、路線よりこのような勤務なのです。
これ以上、効率を求めたらなり手がいなくなります。
夜行便で、ドリームのような中間地点で乗り換えを認めて欲しいですね。