JAL東京~シドニー線が50周年 豪観光ブームの追い風、不景気の向かい風を乗り越えて

JALのシドニー線が50周年を迎えましたが、必ずしも順風満帆ではありませんでした。最大の危機は日本の不景気。路線撤退が続くなか、オーストラリア路線唯一の生き残りがシドニー線でした。ただ現在はビジネス利用も増えているそうです。

香港経由、マニラ給油でスタート

 JAL(日本航空)の東京(成田・羽田)~シドニー(オーストラリア)線が2019年9月30日(月)、就航50周年を迎えました。これを記念し同日、シドニーのオペラハウスでパーティーが開催されたほか、翌10月1日(火)のシドニー発成田行きJL772便の搭乗ゲート前でも、出発前にセレモニーが行われました。

Large 190930 syd 01

拡大画像

シドニーのオペラハウスで行われた記念式典の様子(2019年9月30日、乗りものニュース編集部撮影)。

 JALは、1969(昭和44)年9月30日にこの路線を開設。就航当初はダグラス(現ボーイング)のDC-8-62型機(146席)で香港を経由し、マニラで給油してシドニーまで、約16時間かかりました。現在は、ボーイング787-9型機(195席)を直行で毎日運航。所要時間10時間弱と、大きく短縮されています。

 JALの日本~オーストラリア線は現在、成田~シドニー線と、成田~メルボルン線(2017年9月開設)の2路線。しかし50年の歴史を振り返ると、必ずしも、順風満帆ではなかったようです。

かつては「ジャンボ」も飛んでいた

 東京~シドニー線は1975(昭和50)年、DC-8-62型機で直行運航を開始。1981(昭和56)年からは、300~400席仕様の「ジャンボ」ことボーイング747型機が投入されます。

Large 190930 syd 02

拡大画像

バックには「ハーバーブリッジ」の夜景。大型客船も通る(2019年9月30日、乗りものニュース編集部撮影)。

 1990年代に入ると、日本のオーストラリア観光ブームが最高潮に。JALは成田~シドニー、ケアンズ、ブリスベン線を運航していたほか、関西~シドニー線も開設し、ここにも「ジャンボ」を投入しました。

 JALの豊島滝三専務によると、JALの飛行機だけでは足りず、カンタス航空(オーストラリア)の飛行機を借りて運航していた時代もあったそうです。

【写真】JALシドニー線の武器 エコノミークラスの「スカイワイダ―」!

テーマ特集「【飛行機特集】航空券の予約術や座席選びのコツ、最新のグレードや料金事情を徹底紹介! 格安のLCC情報も!」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。