レジャー需要高いオーストラリア国際線、LCCとどう戦う? JALが「影響なし」なワケ
日本初のLCC国際線はオーストラリアの「ジェットスター」。LCCと選択肢となるレジャー需要が日本~オーストラリア線では大きいなか、「影響なし」とJAL幹部は語ります。
LCCが入ってきても影響なしのワケ ポイントは「総数」と「国民性」!
――レジャーだと、LCCも選択肢になると思うのですが、JALの日本~オーストラリア線にLCC参入の影響はあるのでしょうか?

豊島さん「実はあまり影響を受けることはありませんでした。というのは、飛行機の利用者の『総数』が増えているからです。どちらかというとLCCは『新しい需要』を発見し取り込むことで、これまで飛行機にあまり乗ったことがない利用者を増やしています。その方達が『いつもはLCCだけど、JALのようなフルサービスキャリアにも乗ってみようかな』と来てくれることで、JALもLCCも活性化するのです」。
セレブでなくても上位クラスに
また、オーストラリアでは国民特有の旅行文化があると、JALオーストラリア支店長の宝本聖司さんは話します。

「オーストラリアはスクールホリデー(学期間の長期休暇)ごとに、家族で旅行に行く文化が定着しています。また、クルマや電化製品には節約をしても、旅行では惜しみなくお金を使う方が多い国民性があります。我々も驚くのが、セレブではなくてもビジネスクラスやプレミアムエコノミークラスに乗って家族旅行に行く方が非常に多いのです」(宝本さん)。
なお2019年10月現在は、日本で開催中の「ラグビーワールドカップ」により、「オーストラリアの方に非常に多く使っていただいている」(豊島さん)とのこと。質問に答えた2人は共に、今後の課題は季節による利用者の変動をいかに無くすか、だと話しました。
【了】
コメント