飛行機の座席なぜ「I」が無い? 「B」や「E」が無いことも 複雑そうで合理的なワケとは

飛行機の座席で横配置を表すアルファベット。機種によっては「A、B、C、通路、H、J、K」など、順番通りじゃない場合があります。なぜなのかANAに聞いたところ、ある「法則」が存在し、それによって効率が上がっているそうです。

席の位置でアルファベットを固定

 飛行機の座席表を見ると、横の並びを表すアルファベットが順番通りになっていない場合があります。たとえば、ANA(全日空)のボーイング737-800型機の座席表(普通席)では、左の窓際から「A、B、C、通路、H、J、K」となり、「D、E、F」と「I」がないのです。

Large 191004 seatmap 01

拡大画像

ANAボーイング737-800型機のシートマップ(画像:ANA)。

 ANA(全日空)によると「I(アイ)席」がない理由は、数字の「1(いち)」と見間違えやすいからといいます。ほかにどのようなルールがあるのか、ANAに聞きました。

――座席のアルファベットについて、ルールはあるのでしょうか?

 窓側席は「A席」と「K席」、通路側席は「C席」「H席」と、それぞれアルファベットを割り当てています。通路が2本あるワイドボディ機の場合、「D席」「G席」も通路側になります。

――なぜそのようなルールが定められたのでしょうか?

 2000年代中頃から社内で考え方を統一し、新しい機材はこの割り当てルールを使うことで、お客様やスタッフへの分かりやすさを高めるようにしました。横10列や7列、6列といった機材があるなか、アルファベットと窓側、通路側の関係性が決まっているとCA(客室乗務員)や旅客係員にとっては作業性が上がるほか、案内がより正確になると考えています。お客様にとっても、トラブルの際、ANAスタッフの処理能力が上がることで、お待ちいただく時間の短縮に繋がると考えています。

【写真】「B」や「E」も無いことがある飛行機の座席表

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. JALでは80年代30年以上前から取り入れてますよ。それよりもっと古くからかも
    今頃何言ってんの?